ようこそゲスト様
トスカ(イメージ) 画像提供:商船三井客船(株)
航路図 画像提供:商船三井客船(株)
オペラ三昧 画像提供:商船三井客船(株)
ディナー会場 画像提供:商船三井客船(株)
オペラディナー(イメージ) 画像提供:商船三井客船(株)
カーテン 画像提供:商船三井客船(株)
旅行代金
110,000円〜 462,000円
にっぽん丸
ドルフィンホール
ホライズンラウンジ<br> ホライズンデッキ
リドテラス
メインダイニング「瑞穂」
客室一例 スタンダードステート
客室一例 コンフォートステート
客室一例 スーペリアステート
客室一例 デラックスベランダ
新型コロナウイルス感染症への取り組み(別ウインドウで開きます)★★オペラ三昧★★にっぽん丸で人気のオペラクルーズ。その秘密は、たっぷりオペラの世界に浸れる船内プログラムにあります。1日目はガラコンサートで定番のアリア(独唱)の他、オペラの有名な楽曲を楽しみます。2日目は「鑑賞講座」で見どころ・聞きどころをしっかり予習。その後、いよいよ本番のオペラ鑑賞です。さらに、演目をテーマに総料理長が考えたオペラディナーもお召し上がりください。これほどまでに、オペラ三昧になれるのは、にっぽん丸クルーズだからこそ。今回もどうぞご期待ください。■藤原歌劇団とは藤原義江(1898年〜1976年)を中心とする日本の代表的な歌手とスタッフによって、1934年6月日比谷公会堂においてプッチーニの「ラ・ボエーム」が上演され、藤原歌劇団が誕生しました。エンターテイナー:折江 忠道【〈 バリトン〉シャープレス役 】、谷 明美【〈 ソプラノ〉蝶々夫人役 】、澤ア 一了【〈 テノール〉ピンカートン役 】、但馬 由香【〈 メッゾ・ソプラノ〉スズキ役 】、柴田 真郁【 指揮 】、久恒 秀典【 演出 】〜「蝶々夫人」あらすじ〜舞台は長崎。没落士族の娘である蝶々さんは、母親との生活を支えるために芸者をしている。蝶々さんは女衒のゴローに紹介されたアメリカ海軍の士官、ピンカートンと結婚式を挙げる。しかし、ピンカートンは蝶々さんを長崎に駐留する間の妾としか考えていなかった。「 次に駒鳥が巣を作るころには帰ってくる」と言い残してピンカートンが本国に帰って3年。蝶々さんはふたりの間に生まれた金髪の息子を育てながらひたすら彼の帰りを待っている。ある日、彼の乗った船が長崎の港に入る。喜ぶ蝶々さんだが、彼はアメリカ人の本妻、ケイトを伴っていた。すべてを悟った蝶々さんは子供を彼らに託し、ひとり自害して果てるのだった。
マークの説明
ご希望日付の[旅行代金]をクリック下さい。[空席照会結果・旅行条件選択]へ進みます。
2℃
3℃
5℃
10℃
15℃
19℃
22℃
24℃
21℃
13℃
25℃
29℃
31℃
27℃
17℃
12℃
【旅行企画・実施】観光庁長官登録旅行業第91号 株式会社読売旅行 よみうりオーシャンクルーズ 〒104-8420 東京都中央区築地2-5-3 電話受付時間 09:30〜17:30(日曜・祝日は休ませていただきます。) 電話:東京 03-5550-1070 大阪 06-6130-8067 ※東京に転送されます。転送費用は弊社で負担いたします。 総合旅行業務取扱管理者/西村 博之