

画像提供:SPTours
EGYPTIAN TOURISM AUTHORITY認定5つ星のデラックスクラスナイル川クルーズ客船

画像提供:SPTours
船内施設はレストラン、ラウンジ、サンデッキ、プールなどを完備。客室は全室ナイル川向き・バスタブ付き。

©YTS
昼間の暑さとはうってかわり、涼しい風が心地よい夕方。客船のサンデッキから見るナイル川西岸に沈む夕日。

(イメージ)
月明かりと、点々と灯る静かな街の明かりの中、夜空いっぱいに瞬く星々は幻想的です。
ナイル川クルーズ
デラックス5星クルーズの特徴
ナイル川の東岸・西岸にあるエジプトの世界遺産や遺跡を巡りながら、ルクソール、アスワン間を3泊4日でクルージング。途中、エスナではクルーズの醍醐味の一つである水門通過を、船のサンデッキから街の風景と共に優雅にお楽しみ頂けます。クルーズ船客室は全室ナイル川向き・バスタブ付きのお部屋。夜は「ベリーダンスショー」、民族衣装を身にまとっての「ガラベイヤ・パーティ」の船内イベントをお楽しみ頂けます。

ギザの三大ピラミッド
©YTS
カイロ市からナイル川の対岸にあるギザの砂漠に建つ古代エジプトのファラオの墓陵。カフラー王、クフ王、メンカウラー王が埋葬されていたとされ、カフラー王の前のスフィンクスと合わせエジプトの代表的な世界遺産。

エジプト考古学博物館
©YTS
カイロ市内ナイル川東岸にある国立の考古学博物館。別名カイロ博物館。王家の谷から出土した有名なツタンカーメン王の黄金のマスクや玉座、ラムセス2世のミイラ、クフ王の像などの古代エジプトの至宝が展示されている。

ハーン・ハリーリ
©YTS
カイロ市内イスラーム地区に14世紀頃からある中東最大のバザール。迷路のような細い路地の両側に飲食店、お土産物や日用雑貨を扱うさまざまな店が軒を並べる。

ムハンマド・アリ・モスク
©YTS
エジプトがオスマントルコ支配下にあった19世紀に、イスタンブールのモスクを模してカイロ市内ナイル川東岸高台にある城塞に建られた。モスク内のシャンデリアやモスク壁面の装飾は、当時贅を尽くしたものとされる。

カルナック神殿
©YTS
エジプト新王国時代に当時の首都テーベに建てられた神殿。大気の守護神・アメン神、エジプト神話の女神ムト、戦いの神モンチュが祭神。ルクソール・ナイル川東岸にあり、エジプト最大規模の神殿遺跡です。

ルクソール神殿
©YTS
ルクソール・ナイル川東岸にあり、カルナック神殿の付属神殿として建立。正面右側のオベリスクは1819年にフランス・パリに運ばれ、現在はコンコルド広場の中心部に「クレオパトラの針」として置かれている。

ホルス神殿(エドフ)
©YTS
ハヤブサ神ホルスを祀った神殿。ルクソールとアスワンのほぼ中間の町、エドフのナイル川西岸にあることからエドフ神殿とも呼ばれる。保存状態が良く壁画のレリーフなど見ごたえのある遺跡。

コム・オンボ神殿
©YTS
ワニ神セベクとハヤブサ神ホルスが祀られており、神殿全体が左右対称の二重構造となっている。ナイル川側の敷地内に、数百体のワニのミイラが展示されている。アスワンとエドフの間、ナイル川東岸にある。

アブ・シンベル神殿
©YTS
ナイル川の上流にある「世界遺産」創設のきっかけとなった遺跡。1960年代のアスワン・ハイ・ダム建設で水没危機の際、ユネスコによる国際的な救済活動により、ナセル湖のほとりに移設された。

ハトシェプスト女王葬祭殿
©YTS
古代エジプトでただ一人の女性ファラオとされているハトシェプスト女王が造営した三階建ての神殿。二階はアヌビス神とハトホル女神の礼拝所、3階テラス奥に至聖所がある。ルクソール西岸「王家の谷」近くにある。

王家の谷
©YTS
ルクソール・ナイル川西岸にある古代エジプト新王国時代の王たちの岩窟墓群。最初に建設されたとされるトトメス1世王墓を含め、現在数十基の墓が発見されている。中でも1922年に発見されたツタンカーメン王墓が有名。

サッカラの階段ピラミッド
©YTS
初期のピラミッドの形状。カイロの南方サッカラにある第3王朝第2代ジョセル王のものがエジプト最古のものとされており、「メンフィスとその墓地遺跡」としてギザの三大ピラミッドと共に1979年に世界遺産登録。



データ参照元:気象庁
年間を通して雨はほとんど降らず、一日の気温差が大きい砂漠気候。10月〜3月の乾期には砂嵐が発生することがあります。首都のカイロでは日中と夜の気温差が10度以上となることがあり、また、北部と南部では年間平均で約6度前後の気温差があります。


- 旅券残存有効期間
- 入国時6か月以上、査証欄は1ページ必要(日本国籍の場合)
- 時差
- 7時間(日本時間の方が進んでいる)
- 言語
- アラビア語(カイロなどの都市部では英語も通用)
- 通貨単位
- エジプトポンド(補助単位はピアストル)
- チップ
- 枕銭、ルームサービスなどとしては1〜2ポンド、レストランは料金の約10%が相場
- プラグ
- 2丸穴Cタイプ(市販の変換アダプタが必要)※右上図
- 水
- ミネラルウォーターを購入しお飲みください。


日中の日差しが強いため、肌の露出をできるだけ抑えた薄手の衣服を着用。建物内は空調が低めに設定されている事がありますので、冷気対策にカーディガンやセーター。また屋外での観光が多いですので、帽子、サングラスは必需品。砂混じりの風が吹く事がありますので、スカーフやストールがあると良いでしょう。