ようこそゲスト様
読売旅行トップ
海外旅行
アジア
ベトナムツアー・旅行特集
南シナ海に面し、南北に細長い国のベトナムは、その地形から地域によって気候や文化などに特徴があります。フォーや生春巻きなど、ベトナム料理は日本でも親しまれていますが、現地で食べる料理はまた格別です。コーヒーや小物、陶器などお土産も楽しめるものが多く、こちらも楽しみの一つです。読売旅行のツアーでベトナムに行きませんか。
東京(成田・羽田)
成田空港
羽田空港
茨城空港
空港送迎付(関東エリア)
空港送迎付き(山梨県発)
お探しのツアーは見つかりませんでした。
※都市・観光地名をクリックすると詳細情報をご覧いただけます。
ハノイ
ハロン湾
サパ
ダナン
ホイアン
フエ
ホーチミン
ミトー
ニャチャン
ファンティエット
クチ
PIXTA
ベトナム北部には首都であるハノイを中心にサパ、ドンホー、バッチャンなどの村があり、周囲にはタンロン遺跡、胡朝の城塞、ハロン湾、チャン・アンの複合景観とベトナムに8つある世界遺産のうちの4つがあります。があります。
©YTS
政治と文化の中心地であり、ホーチミン廟、一柱寺などの歴史的建造物のほか、フランス統治時代に建てられた欧風の建物も点在します。
海賊の隠れ家であったといわれている、海面に無数の奇岩が浮かぶ景勝地。岩や鍾乳洞を見学するクルーズツアーが人気を集めています。
中国との国境近く、今も複数の少数民族が伝統を守りながら暮らしています。近くにはベトナム最高峰のファンシーパン山があります。
ハノイへ行くツアーはこちら
南シナ海とラオスに挟まれたベトナム中部にはフエ、ダナン、ホイアンなどの都市と4つの世界遺産があります。リゾート地としても有名で各所にビーチが点在しているので、夏はビーチでのんびり過ごすのも良いでしょう。
中部地方最大の都市で、バーナーヒルズと呼ばれるリゾート地にはラグジュアリーなホテルが立ち並びます。「五行山」などの観光名所もあります。
©ASEAN-Japan Centre
日本との貿易の歴史があり「ホイアンの日本橋」などの観光名所があるほか、古い街並みそのものが世界遺産に登録されています。
20世紀前半にかけて存在したベトナム最後の王朝の首都であり、王宮や寺院、皇帝廟など、阮朝時代の遺跡がいくつも残されています。
ダナンへ行くツアーはこちら
ベトナム南部といえばホーチミンが有名ですが、ほかにもミトーやニャチャンなどたくさんの観光都市があります。ホーチミンを拠点に、メコン川やクチトンエルなどの観光名所を日帰りで訪れてみてはいかがでしょうか。
画像提供:エムエスツーリスト
ベトナムの経済的中心地であるホーチミンはベトナム観光の拠点として利用できるほか、サイゴン大教会や中央郵便局、戦争証跡博物館などの観光名所もたくさん。
メコン・デルタ地帯を代表する都市であるミトーでは、メコン川を手漕ぎボートで下るクルーズが人気。ホーチミンから日帰りで遊びに行くこともできます。
ベトナム国内でも有数のリゾート地。海沿いには全長約7kmの砂浜とリゾートホテルが立ち並び、ダイビングなどのアクティビティが楽しめます。
南国情緒溢れるビーチでマリンスポーツが楽しめるほか、「白砂の砂丘」「黄砂の砂丘」と呼ばれているふたつの砂丘が有名です。
「クチの地下道」と呼ばれる、ベトナム戦争時に南ベトナム解放民族戦線が作った総延長200kmに及ぶ地下トンネルがあり、現在観光名所として見学することができます。
ホーチミンへ行くツアーはこちら
「水上人形劇」は、水の上に置かれた舞台の水面でカラフルな人形たちが声や音楽に合わせて動いたり踊ったりする、ベトナムで1000年以上の歴史を持つ伝統的な人形劇です。ストーリーはベトナムに伝わる伝説をもとにしたものや農民の生活を描いたものなどが多く、言葉が分からない人でも楽しみやすいものとなっています。
フエの建造物群
ベトナム初の世界遺産。かつて阮朝(グエン朝)の都だった頃に建てられた旧市街にある建造物群です。
1,500平方メートルの広大な湾内に大小2,000ほどの奇岩がある、竜の親子にまつわる伝承が今でも伝わる神秘的な湾。
古都ホイアン
かつて日本と貿易を行っていたホイアンには、街自体が「ホイアンの古い町並み」として世界遺産に登録されています。
ミーソン聖域
2世紀末から17世紀まで栄えたチャンパ王国の聖域。周囲には70以上もの祠堂が今でも残されています。
フォンニャ-ケバン国立公園
ベトナム中部のクアンビン省にある国立公園。86,000haにも及ぶ広大な敷地内に大小約300の洞窟があります。
ハノイ-タンロン王城遺跡中心地区
2003年よりハノイで発掘された遺跡群。旧市街地の西側に点在しており、歩いて見学に行くことができます。
ホー王朝の城塞
中部のタインホア省にある遺跡群。胡朝(ホーちょう)とは1400年より7年間存在した王朝のことです。
チャン・アン複合景観
「陸のハロン湾」と称されるタムコック、洞窟寺院、首都遺跡などから構成される複合的な世界遺産です。
生春巻き
ベトナム南部では屋台で軽食として提供されています。
フォー
日本でもおなじみのフォー。ベトナムでは北部が本場です。
フエの宮廷料理
かつては皇帝に献上していたご当地色の強い伝統料理。
エレファントフィッシュ
ミトーの名物。おもに唐揚げにして食べられます。
バインセオ
南部地域で家庭料理として食べられているお好み焼き。
ベトナムフレンチ
「バインミー」などのベトナム風フランス料理も!
ブン・ボー・フエ
ベトナム中部で人気!フエ名物の牛肉ライスヌードルです。
チェー
街中で気軽に食べられるベトナムのローカルスイーツ。
ベトナムコーヒー
フランスの手法を取り入れた一味違ったコーヒーです。
揚げ春巻き
パリパリに揚げたバインチャンの食感がたまりません。
【ベトナムの概要】
2019年12月24日現在
ベトナムは歴史的な建造物や遺跡、美しい自然景観など観光名所が盛りだくさん!人気の世界遺産ハロン湾、ホーチミンなど、人気の観光地を巡る多彩なツアーをご用意いたしました。ベトナム観光旅行は添乗員同行の読売旅行の海外ツアーでお楽しみください。