読売旅行 「あなたの街から」旅にでる|Yomiuri Travel Service
読売旅行トップ›
海外旅行›
ヨーロッパ›
スイス
スイスは周囲をフランス、イタリア、ドイツなどに囲まれた、国土の7割を山岳地帯が占める内陸国です。アルプス山脈の山々や広大な面積を誇るレマン湖が有名なほか、各地域の都市にも多くの観光スポットがあります。
ユングフラウはアイガー、メンヒと共に「ベルナーオーバーラント三山」のひとつに数えられている名峰。2001年にアルプスで初めて世界遺産(自然遺産)に登録されました。
標高3571mに位置するスフィンクス展望台からは、ベルナーオーバーラント三山のひとつであるメンヒの山頂やアレッチ氷河の絶景を眺めることができます。
スイスとイタリアの国境に位置するマッターホルンは、アルプス山脈に属する山々のなかでも特に人気が高く、その美しい姿から「アルプスの女王」と称されています。
ゴルナーグラート山稜にある標高3100mの展望台からは、マッターホルン、モンテ・ローザなどの名峰や、ゴルナー氷河、フィンデルン氷河などの絶景が眺められます。
フランスとイタリアの国境に位置するモンブランには、スイス西部の街からでも日帰りで訪れることができます。
エギーユ・デュ・ミディ山(標高3842m)の山頂に建てられた展望台。モンブランの山頂や「アルプス三大北壁」のひとつに数えられているグランドジョラス、シャモニ針峰群などを眺めることができます。
東部アルプスで唯一の4000m級の山であるピッツ・ベルニナでは、「ビアンコグラート」という氷の尾根が有名です。
ピッツ・パリュ、ピッツ・ベルニナなどベルニナアルプスの名峰や、ペルス氷河、モルテラッチ氷河などの絶景が望める、ディアヴォレッツァ山頂(標高2984m)に置かれた展望台です。
美しい山々に囲まれたスイス国内には、合計6万km以上ものハイキングコースがあります。スイスを訪れた際には、名峰などの豊かな自然に囲まれながらハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか
クライネ・シャイデック駅とユングフラウヨッホ駅を結ぶユングフラウ鉄道は、スイスでも特に有名な登山鉄道です。全長は9.3kmと登山鉄道としては短いほうで、始点から終点までの所要時間は上下線ともに35分程度となっています。区間の大部分がトンネルであるため気象の影響を受けにくく、一年を通してほぼ毎日運行されています。
氷河特急(別名「氷河急行」「グレッシャー・エクスプレス」)はスイス国内の山岳リゾートを結ぶ、ツェルマット〜サン・モリッツ間を走る山岳鉄道。所要時間約8時間のルートの途中で7つの谷、291の橋、91のトンネルを抜けながらアルプスの名峰や牧草地などの自然が眺められる、レーティッシュ鉄道の看板列車となっています。
スイス南東部エンガディン地方の都市サン・モリッツと、イタリアのティラーノを結ぶベルニナ線は、約1800mある高低差を約2時間で通り抜けます。最高地点はオスピチオ・ベルニナ駅(標高2253m)。ティラーノまでの道のりでは、ベルニナアルプスの名峰やモルテラッチ氷河、山上湖など、アルプスの美しい自然景観を望むことができます。
スイス中部のベルン州にある、ベルナーオーバーラント観光の拠点として多くの人で賑わう都市。「湖の間」という意味があり、トゥーン湖とブリエンツ湖に挟まれた場所に位置しています。
ツェルマットはマッターホルン山麓にある「アルプスで最も美しい」といわれている村。標高1620mに位置しており、登山家やスノースポーツ愛好家が観光拠点として利用しています。
スイス第2の都市であり「世界で最も小さな国際都市」ともいわれている世界の国際機関が集まる街。サンピエール大聖堂をはじめとして、英国公園、ルソー記念館などの観光スポットがあります。
スイスの首都でもある周囲を水に囲まれた美しい街。中世から近世にかけての建造物群が今でも残る旧市街は、1983年に世界遺産(文化遺産)に登録されています。
人口約38万人と多くの人が暮らすスイス最大の都市。フラウミュンスター(聖母聖堂)、スイス国立博物館、リートベルク美術館、リンデンホフの丘など、多くの観光スポットが点在しています。
ルツェルン湖の湖畔に位置し、美しい街並みがまるで絵画のようだと賞賛される古都ルツェルン。屋根付木造橋の「カペル橋」が町のシンボルになっています。
リヒテンシュタイン公国は人口約37,000人、国土は約160平方kmで、周囲をスイスとオーストリアに囲まれた小さな立憲君主制国家です。通貨はスイスと同じくスイス・フランを使用。チューリッヒから鉄道で行くことができるので、スイス旅行の際には一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?
総面積約580平方km、スイスとフランスをまたぐ中央ヨーロッパでも有数の湖です。高さ140mまで水が噴き上がる「レマン湖の大噴水」は、ジュネーブで最も有名なランドマークのひとつに数えられています。
インターラーケンと並ぶベルナーオーバーラント観光の拠点の村で、標高1034mに位置しています。駅前には日本語観光案内所があるので、スイスが初めての方も安心して訪れることができます。
100-8895-370
華の都パリではゆとりの3連泊!食事19回付き!ドイツ・スイス・フランス・リヒテンシュタイン4ヶ国の名所を巡る決定版コース!
高松空港
7月6日〜10月26日出発
¥529,000〜¥669,000
100-8855-370
中世の街並みが美しい世界遺産ベルン・ザンクトガレン・ラヴォー地区へ!美しいアルプスの絶景とハイキングもお楽しみ!
7月6日〜9月13日出発
¥519,000〜¥649,000
スイス連邦
ベルン
各地方の地理的・歴史的な理由から使用言語が分かれているため、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つが公用語と定められています。
スイスフラン (CHF)
ほとんどの場合は、CタイプまたはJタイプですが、Cタイプでどちらも使用できます。
日本との時差 −8時間00分 3月の最終日曜日から10月の最終日曜日まで夏時間を実施、その間は−7時間00分となります。
パンを溶かしたチーズに浸して食べる、世界的に有名なスイス料理。
お肉と野菜類をじっくりと煮込んだ洋風おでん。
茹でたジャガイモとマカロニをチーズで和えた郷土料理。
チーズの断面を温め溶かしたもので、ゆでたジャガイモなどに絡めて食べます。
ドイツ語圏スイスで特に人気のジャガイモのパンケーキ!
ベルン旧市街
ザンクト・ガレンの修道院
聖ヨハネ・ベネディクト会修道院
ベリンツォーナ旧市街にある3つの城、要塞及び城壁
ラヴォー地区の葡萄畑
レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観
ラ・ショー-ド-フォン/ル・ロクル、時計製造の町
アルプス山系の先史時代杭上住居跡群
スイス・アルプス ユングフラウ-アレッチュ
サン・ジョルジオ山
サルドーナ地殻変動地帯
ル・コルビュジエの建築作品−近代建築運動への顕著な貢献−
スイス特集TOP │ 地図からツアーを探す │ おすすめ観光情報 │ おすすめツアー一覧 │ スイスについて
読売旅行海外ツアーでベストシーズンのスイスへ。スイスらしい美しくダイナミックな山岳風景を絶景列車からご覧いただけるツアーもご用意。スイスアルプスが誇る名峰の絶景をお楽しみください。