コースのポイント
■大嘗祭とは、皇位継承に伴う皇室行事で新天皇が五穀豊穣と国民の安寧を祈る儀式。
皇居・東御苑で行われる中心的儀式の「悠紀殿供饌(ゆきでんきょうせん)の儀」、
「主基殿供饌(すきでんきょうせん)の儀」が執り行われる場所が「大嘗宮」といいます。
11月21日から12月8日まで一般公開されます。
また、わが栃木県高根沢産のコメ「とちぎの星」が大嘗祭に使われる事で一躍脚光を浴びています。
★特A評価米「とちぎの星」で作ったお酒 『四季桜 とちぎの星 純米酒(720ml瓶)』を
バス1台につき3名様に抽選でプレゼント!
■山王日枝神社の紙御朱印付き!
山王日枝神社〜皇城之鎮〜
江戸城(現在の皇居)の裏鬼門に位置し、日本の中心をお護りする神社。
神門の額には『皇城之鎮(しずめ)』と書かれています。皇城とは天皇の住む御所(皇居)の事を意味します。ご参加者全員にプレゼントする、紙御朱印にも『皇城之鎮』の文字があります。令和元年に是非ご参拝ください。