コースのポイント
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
●安心の添乗員が同行し、ご旅行中のお客様の衛生サポートを実施致します!
●新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!
【♪♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪♪】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。
その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●観光地を巡るツアーとは違い、「古墳・遺跡」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!
●2021年7月 世界遺産登録の「北海道・北東北の縄文遺跡群」へ!
北海道初の国宝「中空土偶」の実物を展示「函館市縄文文化交流センター」、従来の縄文時代観をくつがえす貴重な発見として注目を集めた大規模集落跡「三内丸山遺跡」など見所たっぷり!
●ご宿泊は北海道の函館市内へ! JR函館駅から徒歩3分の好立地なので「金森赤レンガ倉庫」や「函館山の夜景」などを各自でお楽しみ頂けます!
≪澤明香里先生プロフィール≫
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。