ようこそゲスト様
読売旅行トップ
国内旅行
山陰・山陽
広島 ツアー・旅行 特集
中四国、最大都市の広島。過去の大戦で被爆地となった歴史をもちますが、そのことから平和への願いを強く思う、広島県民の心が観光をしていても感じます。 世界遺産の宮島・嚴島神社、平和記念公園、など主たる観光地を巡り歴史や文化を感じるツアーをご用意しております。もちろん地元のグルメもご案内。 是非広島へ足を運んでみてください。
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
コース番号:155-2806-186
¥104,900〜¥174,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・【読売旅行のワンランク上の旅】<Web割・バス前方席プラン>
8月28日〜12月4日出発 3日間以上
【読売旅行 東日本販売センター】
コース番号:155-2792-186
¥39,000〜¥48,000
【定員】【ワクチン・検査でご参加】ツアー <Web割・バス前方席プラン>
10月22日〜12月4日出発 2日間
写真提供:広島県
中国地方のほぼ真ん中に位置し、南は瀬戸内海に面しています。世界遺産に登録された宮島・嚴島神社は、海の上に浮かんでいるかのような鳥居が有名です。また、大戦の原爆投下の痛ましさを現在に伝える原爆ドームも世界遺産に登録されています。 呉市にある戦艦大和をテーマにした「大和ミュージアム」は特に男性の人気が高い観光地です。また、映画の撮影地になった尾道など県内見どころが満載です。広島風お好み焼きや宮島の牡蠣などグルメも盛り沢山です。
嚴島神社
平和記念公園
竹原
大久野島
耕三寺
尾道千光寺公園
帝釈峡
三段峡
写真提供:(一社)広島県観光連盟
平清盛が造営されたとされる社殿は海の満ち引きを計算した造りで、寝殿造りの豪華でいながら厳かな雰囲気です。表参道はとても賑やかで、名物のもみじ饅頭などを販売するお土産屋さんや、あなごめしや宮島の牡蠣などを提供する食事処などが並びます。
世界で2都市しかない被爆地の広島。その悲惨さ、恐ろしさを伝え、平和への願いをこめて建てられました。 公園内には、原爆ドーム、広島平和記念資料館、モニュメントがあります。
尾道のシンボル的な存在である公園。千光寺山の山頂から中腹にかけて広がっています。桜の名所でもあります。展望台からは瀬戸内海のキラキラ輝く島々を見ることができます。
瀬戸内海に面した、歴史の面影が強く残る街。江戸時代から続く景色を残す波止場や常夜灯も見どころ。
広島県尾道市と愛媛県今治市を7つの橋で繋ぐ全長60kmの道路。絶景を見ながらのサイクリングが人気。
700羽以上のうさぎが生息するうさぎ島として有名。うさぎ撮影スポットも!
平清盛が沈む夕日を招き返して1日で切り開いたという地。赤い橋と海の青が煌く。
塩やお酒の製造で栄えた江戸時代のお屋敷が残る街並みは時が止まったかのようです。
元実業家が母親の想いから建立。国内の有名建築を模して建てられた寺院が圧巻です。
春はチューリップ、夏はひまわり、秋はダリアなど季節の花々を楽しめる。
画像提供:公益財団法人広島観光コンベンションビューロー
近世城郭の代表。別名は鯉城(りじょう)。原爆により破壊されたが、復元された。
全長18kmの峡谷。渓流の爽やかさ、奇岩や白雲洞という鍾乳洞が楽しめる上帝釈エリア。青く光る湖面に赤い橋が架けられ、遊覧船も楽しめる神龍湖エリアが人気です。
約16kmの峡谷は、緑と清らかな水を存分に楽しめる。切り立った絶壁に緑に光る水面が美しい黒淵、全長30mの三段からなる迫力ある三段滝など、見どころが沢山です。
画像提供:三次ワイナリー
自社農園と契約農家で栽培したぶどうから製造するワイナリー。貯蔵庫は見学可。
波紋岩の断崖に、高さ126mもの滝が落ちます。新緑、紅葉と素晴らしい景観です。
秋の時期に一般公開されると江戸時代から続く「江戸モミジ」が魅力。
峡谷の深さは300mに及びます。自然に溢れ、多様な生物が存在しています。
正式名称は「呉市海事歴史科学館」。戦艦「大和」の建造が行われた呉。1/10の戦艦「大和」模型や、零式艦上戦闘機62型の実物資料など展示。戦争、平和、未来、科学について学べます。
正式名称「海上自衛隊呉史料館」。実物の潜水艦が展示され、潜水艦で活動に関して知ることができる。潜水艦内部も見学することができ、日本を海から守る自衛隊の歴史や日々を紹介されています。
呉湾では潜水艦や護衛艦など多くの戦艦が停泊。海から迫力ある景色を見られます。
瀬戸内海の穏やかな海をクルーズしながら食事ができます。見どころは嚴島神社。
宮島の霊山「弥山」。紅葉谷駅から獅子岩駅を結ぶ。山頂の展望台から絶景が広がる。
オフロードコースを走り、川に入っても走り続けます。ワイルドな体験ができます。
とうろう流し 毎年8月6日
原爆ドームの前を流れる元安川に平和への祈りを込めてとうろうを流します。
宮島水中花火大会 2019年8月24日
海中で広がる巨大な花火と世界遺産・嚴島神社の朱色の社殿や鳥居の競演。贅沢な時間です。
造幣局桜通り抜け
例年4月中旬
尾道灯りまつり
例年10月
芸北神楽共演大会
例年7月後半
ひろしまドリミネーション
例年11月17日から翌年1月3日
カキ料理
日本一の生産量。大きくて濃厚なのが特徴。生でも焼いても蒸しても美味しい。
広島お好み焼き
長めのキャベツと麺やもやしが入るのが特徴。野菜のしゃきしゃき感を楽しみます。
たこめし
瀬戸内海に面する三原の真だこ。ぷりっとした食感のたことその出汁がしみたご飯!
海軍カレー
海上自衛隊で、毎週金曜に食される事が多いカレー。海自直伝のカレーが食べられます。
尾道ラーメン
豚の背油がたっぷり載っているのが特徴。基本は醤油ベースだが最近はお店によって。
もみじ饅頭
宮島土産の定番。現地ではもみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」なども食べられます。
保命酒
鞆の浦地域で江戸時代から続く生薬をアルコールに漬け込んだお酒。健康に良いとされる。
宮島杓子
弁財天が持つ琵琶を模った形、ご飯が付きにくいと評判。現在は願掛けにも使用されている。
読売旅行では、広島県へ行く様々なツアーを企画しています。添乗員同行プランやフリープラン、日数も日帰りから宿泊まで、様々なコースをご用意して皆様のお申し込みをお待ちしております。広島県を観光する際には読売旅行でツアーを探してみませんか。