ようこそゲスト様
読売旅行トップ
国内旅行
山陰・山陽
島根 ツアー・旅行 特集
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
コース番号:155-2774
¥38,900〜¥42,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン>《助成金利用コース》
6月18日〜9月25日出発 2日間
【読売旅行 東日本販売センター】
コース番号:155-2750
¥89,900〜¥99,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・【読売旅行のワンランク上の旅】<Web割・バス前方席プラン>(助成金適用コース…
9月4日〜11月6日出発 3日間以上
コース番号:155-2778
¥29,900〜¥37,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン> 2021年に完成した大浴場付ホテル宿泊!
6月24日〜6月29日出発 2日間
コース番号:155-2718
¥110,000
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割> 「錦川鉄道」「一畑電車」ローカル線の旅
6月23日出発 3日間以上
コース番号:155-2746
¥59,900〜¥87,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン>萩温泉と長門湯本温泉に宿泊《助成金適用コース》
7月7日〜11月27日出発 3日間以上
コース番号:155-2779
¥31,900〜¥36,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン> 萩石見空港&山口県観光連盟2つの助成金利用!
6月25日出発 2日間
コース番号:155-2715-135
¥125,000〜¥150,000
【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン>世界遺産の街「萩温泉」と2020年にリニューアル「長門湯本温泉」
7月16日〜12月31日出発 3日間以上
コース番号:155-2716-135
¥120,000〜¥140,000
【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン> 山陰の名湯「三朝温泉」と「玉造温泉」に宿泊!
7月16日〜1月1日出発 3日間以上
コース番号:555-2775-130
¥99,900〜¥155,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン対象>■とって隠岐の旅滞在促進助成事業
7月8日〜9月12日出発 3日間以上
【読売旅行 西日本販売センター】
コース番号:150-5750-130
¥59,900
《Web割300円》■8名様より出発!■往復航空券+宿泊(2泊・2朝食・2夕食)+レンタカー3日間+足立美術館入館券のセットプラン
6月19日出発 3日間以上
【読売旅行 東日本販売センター(個人企画)】
コース番号:150-5732-130
¥49,900
《Web割300円》■8名様より出発!■往復航空券+宿泊(2泊・2朝食・1夕食)+レンタカーのセットプラン
コース番号:155-2761
¥59,900〜¥72,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン>山陰の名湯「三朝温泉」と「玉造温泉」に宿泊!
6月26日〜11月17日出発 3日間以上
コース番号:110-2746-130
¥89,900〜¥95,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査パッケージ】ツアー・ <Web割・バス前方席プラン対象>続日本100名城・米子城へ希望者にはご案内
7月9日出発 3日間以上
【読売旅行 テーマ旅行企画グループ】
コース番号:155-2705-135
¥69,900〜¥109,900
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン> 岡山の名湯「湯原温泉」に宿泊
6月23日〜9月25日出発 3日間以上
コース番号:150-5752-130
《Web割300円》■8名様より出発!■往復航空券+宿泊(2泊・2朝食・2夕食)+路線バス+JR・私鉄利用
6月19日〜9月11日出発 3日間以上
コース番号:150-5743-130
¥59,900〜¥64,900
航空券+宿泊(2泊・2朝食・2夕食)+1日目遊覧船・路線バス+2日目貸切タクシー・路線バス+3日目路線バスのセットプラン
6月26日〜9月11日出発 3日間以上
コース番号:155-2711-135
¥129,000〜¥139,000
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・【読売旅行のワンランク上の旅】<Web割・バス前方席プラン>★足元広々シートバ…
8月28日〜9月25日出発 3日間以上
コース番号:110-2750-130
¥89,000〜¥95,000
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】<Web割・バス前方席プラン対象>
9月3日〜10月24日出発 2日間
画像提供:日本庭園由志園
出雲大社など歴史が古く、パワースポットとしても有名な神社仏閣が多くある島根県。その精悍な姿が美しい松江城、2007年に世界遺産に登録された石見銀山など、観光スポットも多くあり、玉造温泉に代表される美肌の湯もたくさん! 毎年国内外から多くの観光客が訪れます。
出雲大社
足立美術館
石見銀山
松江城
由志園
鬼の舌震
ローソク島
津和野
出雲大社「神楽殿」 画像提供:(公社)島根県観光連盟
縁結びの神様である大国主大神を祀る出雲大社は、日本を代表する古社。古くは『日本書記』にもその存在が記されています。その壮大な歴史が醸す雰囲気をぜひ体感してみて。
画像提供:足立美術館
5万坪におよぶ日本庭園と横山大観のコレクションが有名な美術館。日本画と日本庭園の両方を見ることで、それぞれの美を相互に理解し、体感することができる場所です。
画像提供:大田市役所産業振興部
2007年に世界遺産に登録された石見銀山。実際に使用されていた横穴式坑道跡が一般公開されているほか、石見銀山世界遺産センターでは、その歴史を学ぶことができます。
画像提供:(一社)松江観光協会
現存する12天守の一つであり、2015年に国宝に指定された松江のシンボルです。
画像提供:フォト・オリジナル
良縁結びにご利益があるといわれる古社。鏡の池の「縁占い」が若い女性に大人気!
画像提供:松江市観光文化振興課
「日本百景」に選ばれた夕日の美しい湖は、海水が混じる汽水湖のため魚介類も豊富。
出雲地方の風景を再現した約1万坪の日本庭園に、牡丹などの草花が咲き誇ります。
画像提供:島根県観光連盟
かつて藩士の屋敷が並んでいたところで、城下町らしいたたずまいを残しています。
画像提供:玉峰山荘
大小11の橋と3つのトンネルからできている日本最大規模の二重ループ式道路です。
画像提供:(一社)奥出雲観光協会
大馬木川にある急流の狭谷です。「舌震の“恋”吊橋」からご覧いただけます。
画像提供:一畑薬師
島根半島西端に鎮座する古社。厄除けや縁結びのご利益があるといわれています。
画像提供:(C)YTS
北前船寄港の門前町。全国のえびす様の総本社「美保神社」の近くにあります。
画像提供:(一社)西ノ島町観光協会
隠岐を代表する景勝地「国賀海岸」を眺めることができる人気スポットです。
約20メートルの高さでそびえたつ奇岩。夕日が重なる瞬間が見どころです。
画像提供:(一社)津和野町観光協会
小京都とも呼ばれる城下町。白壁の土塀に面した掘割には鯉が泳ぎます。
画像提供:(一社)松江観光協会玉造温泉支部
開湯は奈良時代といわれる日本最古の温泉の一つ。美肌の湯として有名で、湯上がりには肌がしっとりすべすべに!
宍道湖の北側湖畔にある温泉街。その大きな特徴は、何といっても松江市街へのアクセスが良く、観光に便利!
画像提供:温泉津 薬師湯
石見銀山の一角にあり、往時は積み出し港として賑わった温泉津。そのお湯は銀山で働く人を癒やしていました。
山陰地方唯一の秘湯の宿、鬼の舌震を彷彿させる露天風呂が楽しみです。冬場はぼたん鍋もいただけます。
画像提供:金城観光ホテル
約150年前の江戸時代末期に開湯した日本屈指の美肌の湯。山あいの静かな温泉でしっとりお肌を手に入れよう!
水に恵まれ、古くから薬湯として使用された温泉。「出雲国風土記」にある玉峰山山懐に位置しています。
毎分3,000?も湧き出る自噴泉。国立公園三瓶山の麓にあり、古くから湯治場として親しまれてきました。
ヤマタノオロチ伝説で知られる船通山山麓に湧く、薬効の高い温泉。古来から多くの人々に親しまれています。
画像提供:江津市観光協会
その歴史はなんと1350年以上も前から! レトロな温泉街でのお散歩、日帰りも宿泊もOKな山陰の名湯。
松江城 お城まつり(桜)
例年3月下旬から4月上旬まで
流鏑馬神事
例年4月第二日曜
三刀屋川河川敷の御衣黄
4月中旬
由志園 霧の日本庭園
例年6月下旬から9月下旬まで
立久恵峡の紅葉
例年11月中旬
由志園 ライトアップイルミネーション
例年11月中旬から翌年1月中旬まで
神迎神事
例年11月下旬から12月初旬まで
石見神楽
アクアス「はっしー広場」などで開催
のどぐろ
本名はアカムツですが、口を開けた喉の奥が真っ黒なことからこの名前がつきました。
出雲蕎麦
昔から地元で食べられている出雲蕎麦。一般的な蕎麦と比べて黒っぽい色が特徴です。
宍道湖のしじみ
質・量ともに日本一の宍道湖のしじみ。大粒でぷりぷりのしじみはとっても美味!
出雲ぜんざい
出雲はぜんざいの発祥の地。出雲大社の周辺にはぜんざいを食べられるお店も。
カニ
冬季限定のカニ小屋では、名物「松葉がに」と「紅ずわいがに」が楽しめます。
わさび
水がきれいな島根では、わさびの生産がさかんです。グルメみやげとしてもおすすめ!
美保関イカ焼き
美保関と言えば「やきいか」。屋台からは醤油のとイカのいい香りがただよいます。
島根県産ワイン
県内に3軒のワイナリーを持つ島根。それぞれのワインを飲み比べてみては?
読売旅行では、島根へ行く様々なツアーを企画しています。添乗員同行プランやフリープラン、日数も日帰りから宿泊まで、様々なコースをご用意して皆様のお申し込みをお待ちしております。島根を観光する際には読売旅行でツアーを探してみませんか。