ようこそゲスト様
読売旅行トップ
国内旅行
山陰・山陽
鳥取 ツアー・旅行 特集
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
コース番号:350-2710-040
¥69,990〜¥104,990
【定員】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン対象>山陰山陽を3日間で巡る決定版!
9月14日〜10月12日出発 3日間以上
【読売旅行 東日本販売センター】
コース番号:110-2751-040
¥99,000〜¥105,000
【定員8割以下】【ワクチン・検査でご参加】ツアー・<Web割・バス前方席プラン>【登山ガイド同行/レベル4】
9月3日出発 3日間以上
【読売旅行 テーマ旅行企画グループ】
画像提供:鳥取県
日本一広大な砂丘が有名な鳥取県は、日本海や、大山をはじめとする中国山地など豊かな自然に囲まれています。これらの自然が育む数々の農産物や新鮮な海の幸が年間を通して味わえるのも魅力。また、多くの温泉が湧出しており、県外からも大勢の観光客が訪れます。
鳥取砂丘
浦富海岸
三徳山三佛寺(投入堂)
とっとり花回廊
大山
水木しげる記念館
倉吉白壁土蔵群
はわい温泉
画像提供:PIXTA
南北2.4q、東西16q、最大高低差90mの日本最大級の砂丘。中心部は海岸砂丘として天然記念物に指定されています。らくだ遊覧、砂丘ヨガなどアクティビティも人気。
画像提供:山陰松島遊覧
東西約15qのリアス式海岸。日本海の荒波によって形作られた断崖や奇岩などの壮大な海食地形と、澄んだ青い海は、文豪・島崎藤村も絶賛した景勝地として知られています。
画像提供:鳥取中部観光推進機構
900mの三徳山に境内を持つ山岳寺院。奥院の投入堂は、修験道の開祖役小角によって作られた垂直に切り立った絶壁の窪みに建てられた建築物で、国宝に指定されています。
画像提供:とっとり花回廊
大山を間近に望むフラワーパークでは、美しい花々と季節の移り変わりを楽しめます。
画像提供:鳥取県広報課
神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった、弓なりの白い砂浜がとても美しい海岸です。
画像提供:鳥取県観光連盟
自然が美しい国立公園。主峰・弥山は標高1,709mで、中国地方最高峰です。
画像提供:株式会社 鳥取砂丘会館
毎年テーマを変えて展示される砂像は、細部まで丁寧に彫刻された圧巻の芸術です。
画像提供:境港市観光協会
境港市出身の漫画家水木しげる氏の創出した独創的な作品を見ることができます
画像提供:鳥取県企画部文化観光局
玉川沿いに江戸、明治期に建てられた建物が多く、当時の面影を見ることができます。
国内最大級の中国庭園は異国情緒満点。例年7月中旬頃、園内の池には蓮が咲きます。
画像提供:
放牧された牛を間近に見ることができ、搾乳体験やチーズやお菓子の手作り体験も。
画像提供:鳥取県企画部広報課
金運のパワースポットとして、多くの参拝客が訪れます。
画像提供:麒麟のまち観光局
鳥取県八頭町から若桜町を結ぶ鉄道には、新しくて懐かしい観光列車が走っています。
「目玉おやじ清めの水」の手水舎、一反木綿の鳥居など妖怪モチーフが随所に点在。
賀露港の海産物を取り揃え、隣接のレストラン棟では、新鮮な魚介類を堪能できます。
画像提供:旅行読売出版社
世界有数のラドンの含有量を誇り、山深く、三徳川に沿って続く町並みには風情があります。
日本海に面した白砂青松の美しい海岸線と中国地方最高峰の大山を眺めることができる山陰最大の温泉地です。
画像提供:望湖楼(湖上露天風呂)
江戸時代から続く「はわい(羽合)温泉」は、付近にある東郷湖畔の散策も楽しめます。
画像提供:株式会社カーサネット(千年亭・露天風呂)
東郷湖の南岸に湧出する江戸時代から続く温泉。山陰八景のひとつに数えられる情緒豊かな湖上風景に癒されます。
山陰最古の湯として知られ、温泉の効能を高める江戸時代からの珍しい風習「湯かむり」が伝えられています。
画像提供:せきがね湯命館
日本有数のラジウム含有量を誇り、「白金の湯」と呼ばれる温泉。約1200年前に開湯したといわれる名湯です。
大山寺の参道にある日帰り温泉施設で、近くには無料の足湯もあります。開放感のある露天風呂もお勧めです。
鳥取駅から徒歩圏内の市街地にあり、観光客やビジネスマンたちにも気軽に利用されています。
倉吉春まつり
例年3月下旬から5月中旬まで
鹿野城跡公園の桜
例年3月下旬から4月初旬まで
打吹公園の桜
牧谷のカキツバタ群落
例年4月下旬から5月中旬まで
とっとり花回廊 ばらまつり
例年5月中旬から5月下旬まで
とっとり花回廊 ゆりまつり
例年6月中旬から6月下旬まで
福万来ホタル乃国
例年6月下旬から7月中旬まで
フラワーイルミネーションinとっとり花回廊
例年11月中旬から翌年1月中旬まで
ベニズワイガニ
名前のとおり鮮やかな紅色が特徴です。ゆでガニやかにすきなど、お好きな食べ方で。
特選とっとり松葉がに『五輝星』(いつきぼし)
令和元年度の初セリ価格は500万円。「とっとり松葉がに」のトップブランドです。
モサエビ
甘味は甘エビ以上ですが、いたみが早いため地元でしか味わえない幻のエビです。
大栄スイカ
「北栄町(旧大栄町)」は鳥取を代表するスイカの産地です。
二十世紀梨
薄緑の皮と独特の食感、みずみずしい果汁。鳥取の代名詞と言ってもよい果物です。
とうふちくわの里・ちむらの「とうふちくわ」
地元で揚がった魚のすり身を、豆腐と一緒にちくわのように蒸して焼いた銘品。
いかカツバーガー
イカが豊富にとれる網代港ならではのハンバーガーです。
寿製菓の「因幡の白うさぎ」
「因幡の白兎」をモチーフに作られている焼きまんじゅう。見た目もかわいい!
読売旅行では、鳥取へ行く様々なツアーを企画しています。添乗員同行プランやフリープラン、日数も日帰りから宿泊まで、様々なコースをご用意して皆様のお申し込みをお待ちしております。鳥取を観光する際には読売旅行でツアーを探してみませんか。