ようこそゲスト様
読売旅行トップ
国内旅行
ウォーキング・ハイキング・登山
尾瀬ハイキングツアー・旅行 特集
四季ごとに自然の美しさを見せてくれる尾瀬。 可憐なミズバショウや一面を彩るニッコウキスゲが咲く、春から夏にかけてがベストシーズンと言えるでしょう。 この高山植物の宝庫として有名な尾瀬を訪れるツアーをご用意し、皆様のご参加をお待ちしております。
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
お探しのツアーは見つかりませんでした。
©YTS
鳩待峠から一番近い湿原。初めて尾瀬に行く方に人気です。
周囲約9キロの湖で、湿原とはまた違った風景が美しいです。
画像提供:尾瀬沼ヒュッテ
尾瀬に宿泊しないとみられない風景を是非ご覧ください。
尾瀬の流れがあつまるヨッピ川にかかる吊橋です。
尾瀬のシンボルともいえる花。花が大きく、バショウの葉に似ているところが名前の由来です。
湿原一面に咲く黄色い花々は、大江湿原に数多く見ることができます。
湿原に綿のように浮かぶ風景が心を和ませてくれます。
大きな葉っぱと目立つ花が特徴で、林道脇などで見られます。
尾瀬の西端に位置し、花の百名山にも選べる貴重な高山植物豊かな山。山頂に立ち、下に大きく広がる尾瀬の湿原の風景は絶景です。
東北地方最高峰の燧ケ岳は日本百名山にも選ばれています。標高2,356メートルの山頂からは、尾瀬ヶ原が一望できます。
高原のイメージのある尾瀬は、標高1400メートル以上に位置する山岳地帯です。木道などで整備されている場所も多いですが、徒歩でしか入ることができない場所ですから、尾瀬散策にはしっかりと準備をして行きましょう。
高原の日差しは意外と強いもの。帽子などの日焼け対策をお願いします。
通気性の良い長袖のものを着用ください。長ズボンを着用してください。
上下別で、ゴアテックスなどのしっかりしたものをお勧めします。
リュックサックのような背負えるものが良いでしょう。
アウトドア用のシューズでご参加ください。
1400メートル以上の高地のため、雨具や防寒着の用意をお願いします。
童謡「夏の思い出」で全国に名を知られる「尾瀬」は、福島・新潟・群馬の3県にまたがる日本最大の山岳湿原です。2005年11月にラムサール条約湿地に登録され、さらに2007年には「日光国立公園」から「尾瀬国立公園」として指定されています。 読売旅行では全国各地から尾瀬を訪れるツアーを企画して皆様のお申し込みをお待ちしております。添乗員同行のツアーも多数ご用意しております。自然豊かな尾瀬にぜひ訪れてみてください。尾瀬へのツアーのご予約・お問い合わせは読売旅行へどうぞ。