ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

長門湯本温泉 大谷山荘は、山口県長門市の美しい山あいにある老舗旅館です。周りを緑に囲まれた大谷山荘は、穏やかな時間が流れており、非日常を感じたい人にとてもおすすめです。今回は、大谷山荘の魅力や楽しみ方をご紹介します。

1.  多くの要人も宿泊した大谷山荘

山口県長門市にある大谷山荘は、数々の温泉ランキングで中国・四国地方の上位に輝く旅館です。

長門湯本温泉街を流れる音信(おとずれ)川沿いには数々の老舗旅館が立ち並んでいますが、中でも大谷山荘の創業は1881年。過去には天皇皇后両陛下もご宿泊されたこともあり、山や川に囲まれた大谷山荘は、喧騒から離れゆったりとした時間を過ごすのに最適な旅館です。

基本情報
名称  大谷山荘
住所  山口県長門市深川湯本字2208(長門湯本駅から送迎バスで5分)
連絡先 0837-25-3300
WEB  大谷山荘公式サイト

 

2.  別邸もある大谷山荘

大谷山荘には、本館とは趣の異なる別邸・音信(おとずれ)があります。ここでは、本館と別邸それぞれの特徴を紹介します。

 

2-1 大谷山荘 本館の特徴

スタンダード客室 画像提供:大谷山荘

 

大谷山荘の本館は、音信川沿いに建てられ、和室や洋室、露天風呂付き客室、貴賓室など全107室あります。

本館は部屋の種類が豊富なため、女性グループ、カップル、家族など旅行するメンバーに合うお部屋を選べます。子供向けの会席料理やお子様ランチも用意されているので、家族連れの方も安心して泊まれます。

2-2 大谷山荘 別邸・音信の特徴

大谷山荘 音信 客室 画像提供:大谷山荘

大谷山荘の別邸・音信(おとずれ)は、「湯治モダン」をコンセプトに2006年に建てられました。3階建てで客室は18室のみ。全室に露天風呂が備え付けられています。空間を広々と使った和モダンな雰囲気が特徴で、ホームバーやホームシアターなどもあり、一日中お部屋で過ごしても飽きません。

13歳未満は利用不可で、記念日やデートなど、大人のおもてなしを体感したい人におすすめです。料理は長門の味覚を使った会席料理や鉄板焼などを堪能できます。

 

3. 大谷山荘の楽しみ方

ここでは、大谷山荘に宿泊した際の楽しみ方を4つ紹介します。

 

3-1 「川床テラス」で川のせせらぎを楽しむ

川床テラス 画像提供:大谷山荘

大谷山荘には、大自然を身近に感じられる「川床テラス」が設置されています。「川床テラス」からは流れる水の音や風に揺れる木々の音などが聞こえてきます。ソファやテーブルもあるので、お風呂上がりに「川床テラス」でクールダウンがてら、自然と一体になってみてはいかがでしょうか。

 

3-2 屋上で天体観測を楽しむ

天体ドーム 画像提供:大谷山荘

大谷山荘の屋上には天体ドームがあり、望遠鏡で星や月を眺められます。営業時間は19:30~22:10の間で、閉館日は火曜日です。星に詳しい担当員が、毎月見られる星をテーマに色々と説明してくれるので、子どもも大人も楽しめます。宿泊者は無料で利用できます。

 

3-3 伝統文化・深川萩を楽しむ

萩焼深川窯は、1657年に萩藩の御用窯として開窯。現在も長門市深川三ノ瀬の地で五つの窯元、8人の陶工がうつわを作り続けています。

大谷山荘では、そんな萩焼深川窯の作品をを展示・販売しています。作品は一つ一つ形や色が異なるため、お気に入りの作品を見つけて旅の記念にしてみてはいかがでしょうか。きっと思い出の品になるはずです。

 

3-4 ライブ演奏を楽しむ

ライブ演奏 画像提供:大谷山荘

大谷山荘の2階吹き抜けロビーラウンジ「山草花」では、19:30、20:30、21:30から約30分間のライブ演奏が開催されます。「山草花」はバーもあるので、演奏を聞きながらお酒を嗜むのも素敵です。過去にはドイツやニューヨークで活躍中のバイオリニスト・大曲翔氏をゲストに迎え、ピアニストとの特別公演が開かれたこともあります。

4. 大谷山荘は地元の食材を使った会席料理が絶品!

会席料理(イメージ) 画像提供:大谷山荘

大谷山荘の料理は、地元でとれた野菜や海産物をふんだんに使用した会席料理や鉄板焼です。会席料理はプロの目で吟味した季節の食材を使った「季節会席」と、地元でとれた食材を長門の料理方法で食す「特別会席」、長門の名物である焼鳥を、旬の食材を使った一品料理と味わえる「焼鳥会席」などがあります。

それぞれのお品書きは公式HPで公開されているので、何を食べたいか決めてから宿泊プランを選ぶのがおすすめです。黒毛和牛や伊勢海老などを豪快に食べたい方は鉄板焼を、季節の料理や長門でとれた食材を使った料理を食べたい方は会席料理を選ぶといいでしょう。

 

5. ちょっと足を伸ばして「元乃隅神社」への観光もお忘れなく!

元乃隅神社 画像提供:(一社)長門市観光コンベンション協会

元乃隅(もとのすみ)神社は、断崖の上にある社殿に向かって123基もの鳥居がズラリと続く神社です。大谷山荘からは車で30分ほどかかりますが、長門市に来たらぜひ訪れてほしい絶景スポットの一つです。過去にはアメリカのCNNが選んだ「日本で最も美しい場所31」の一つに選出されたこともあり、長門市の観光スポットとして人気です。鳥居の鮮やかな朱色と、自然が織りなす海のコバルトブルー、そして、木々の深い緑とのコントラストがとても美しく、見る人の心を癒やします。

鳥居のトンネルは全長100m以上あり、途中から坂道になるので参拝する際は歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

また、元乃隅神社は日本一お賽銭を入れるのが難しい神社とされています。賽銭箱があるのはなんと、高さ6mの鳥居の上!元乃隅神社に行った際はぜひ、鳥居の上の賽銭箱に向かって思いっきりお賽銭を投げてみましょう。うまく入ればいいことがあるかも。

 

6. 穏やかな時間が流れる大谷山荘で心も体もひと休み

ロビー 画像提供:大谷山荘

喧騒から離れ、緑豊かな山あいでゆったりとした贅沢な時間を過ごせる大谷山荘。海外からの著名人や皇族も宿泊した大谷山荘は、和のこころを思い出させてくれる、そんな心安らぐ旅館です。

読売旅行では、山口観光を満喫しつつ、大谷山荘をゆっくり堪能していただくツアーや、全館貸し切りツアーなどを主催することもあります。山口観光を考えている、大谷山荘に泊まってみたいという方はぜひ参考にしてみてください。

キーワード検索