ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

澄んだ青色が美しいネモフィラ。4月から5月にかけて咲き、ちょうどGWのあたりに見ごろを迎えるスポットもあります。そんなネモフィラが一ヵ所で咲き誇るネモフィラ畑は、見ているだけで心が清らかになるような、究極の癒しスポット。青空との相性も良く、写真映えもバツグンです。本記事では、全国18カ所のネモフィラ畑と、ネモフィラを上手に撮影するコツを紹介します。

1. ネモフィラ畑といったらここ!

ネモフィラ畑といえば、はずせない場所があります。それが茨城県の「国営ひたち海浜公園」です。ネモフィラ畑の「横綱」ともいえる存在で、多くの人を魅了しています。

1-1 【茨城】国営ひたち海浜公園

ネモフィラ 画像提供:国営ひたち海浜公園

「国営ひたち海浜公園」は、茨城県ひたちなか市にあります。太平洋からほど近い場所にあり、爽やかな潮風を感じられる都市公園です。約215ヘクタールにもおよぶ園内には多くの花畑が点在し、季節の花々を楽しめます。そんなひたち海浜公園の中でも、特に人気なのがネモフィラ畑です。

約530万株のネモフィラで埋め尽くされた絶景
ひたち海浜公園内の「みはらしの丘」は、ひたちなか市内で一番標高の高い場所。ここは約4.2ヘクタールにわたって約530万株ものネモフィラが咲き誇る、圧巻の絶景スポットです。丘の頂上を目指して遊歩道を歩いていくと、ネモフィラ畑と青空の境目がわからないほどの青色の景色が広がります。

国営ひたち海浜公園は、ネモフィラ以外にも花畑がたくさんあります。

・春:菜の花、スイセン、チューリップなど
・夏:ラベンダー、ヒマワリなど
・秋:コスモス、バラなど
・冬:フクジュソウ、梅など

1年を通じて、さまざまな花を楽しめます。

基本情報
名称  国営ひたち海浜公園
住所  茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
TEL  029-265-9001
WEB  国営ひたち海浜公園公式サイト

2. ご近所にもある! 全国のネモフィラ畑17選

ネモフィラ畑の絶景は見たいけれど、茨城まで出かけるのはちょっと遠い…。そんな方のために全国各地の有名ネモフィラ畑をチョイスしてみました!

2-1 【福島】いわき市フラワーセンター

福島県いわき市の「いわき市フラワーセンター」は、東北地方を代表する花の名所。ネモフィラ畑の近くに風力発電の風車があり、青い花々に白い風車がよく映えます。冬の寒さを乗り越えた東北の地に、ネモフィラが春の訪れを伝えます。

基本情報
名称  いわき市フラワーセンター
住所  福島県いわき市平四ツ波字石森116
TEL  0246-22-5667
WEB  いわき市フラワーセンター公式サイト

2-2 【栃木】那須フラワーワールド

那須高原に広がる「那須フラワーワールド」は、4月下旬から10月下旬まで期間限定で営業している花の楽園。ネモフィラのほか、チューリップやポピーなどの春の花々が那須連山を背景に咲き誇る様子はまるで絵画のようです。

基本情報
名称  那須フラワーワールド
住所  栃木県那須郡那須町大字豊原丙5341-1
TEL  0287-77-0400
WEB  那須フラワーワールド公式サイト

2-3 【群馬】鼻高展望花の丘

「鼻高展望花の丘」は、群馬県高崎市を見下ろせる小高い丘に位置しています。春のメインイベントは菜の花祭りですが、ネモフィラも楽しめます。青いネモフィラと黄色い菜の花のコントラストは、思わず写真に収めたくなる美しさです。

基本情報
名称  鼻高展望花の丘
住所  群馬県高崎市鼻高町1400
TEL  090-3246-8088(NPO法人鼻高町をきれいにする会)
WEB  高崎市観光情報サイト

2-4 【東京】国営昭和記念公園

ネモフィラ 画像提供:国営昭和記念公園

東京都立川市の「国営昭和記念公園」は、都心からのアクセスが良い国営公園です。四季折々の花々を楽しめるので、ネモフィラ畑や同じ時期に咲く他の花々も楽しみましょう。

基本情報
名称  国営昭和記念公園
住所  東京都立川市緑町3173
TEL  042-528-1751
WEB  国営昭和記念公園公式サイト

2-5 【埼玉】国営武蔵丘陵森林公園

ネモフィラ 提供:国営武蔵丘陵森林公園

埼玉県滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」。ネモフィラ畑は「西口ひろば」の斜面地に広がります。花畑内を歩くこともでき、フォトジェニックな写真を撮影できますよ。

基本情報
名称  国営武蔵丘陵森林公園
住所  埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL  0493-57-2111
WEB  国営武蔵丘陵森林公園公式サイト

2-6 【神奈川】くりはま花の国

神奈川県横須賀市の「くりはま花の国」は、シンボルの大きなゴジラのすべり台がインパクト大。春には「ポピー・ネモフィラまつり」が開催され、可憐に咲く花々を楽しめます。

基本情報
名称  くりはま花の国
住所  神奈川県横須賀市神明町1
TEL  046-833-8282
WEB  くりはま花の国公式サイト

2-7 【神奈川】長井海の手公園ソレイユの丘

「長井海の手公園 ソレイユの丘」も、横須賀市にあるネモフィラ畑の名所。約55万株のネモフィラが絨毯のように咲く様子は圧巻です。

基本情報
名称  長井海の手公園ソレイユの丘
住所  神奈川県横須賀市長井4丁目地内
TEL  046-857-2500
WEB  横須賀市公式サイト(長い海の手公園 ソレイユの丘)

2-9 【山梨】山中湖花の都公園

富士山にほど近い山梨県の「山中湖花の都公園」でも、毎年ネモフィラが咲き乱れます。富士山を背景にした青色の花畑は、まさに絶景。

基本情報
名称  山中湖花の都公園
住所  山梨県南都留郡山中湖村山中1650
TEL  0555-62-5587
WEB  花の都公園公式サイト

2-10 【静岡】浜名湖ガーデンパーク

浜名湖畔の自然豊かな公園「浜名湖ガーデンパーク」の「花ひろば」には、春になるとネモフィラ畑が広がります。高さ50メートルの展望塔から眺めるネモフィラ畑もおすすめです。

基本情報
名称  浜名湖ガーデンパーク
住所  静岡県浜松市中央区村櫛町5475-1
TEL  053-488-1500
WEB  浜名湖ガーデンパーク公式サイト

2-11 【岐阜】ぎふワールド・ローズガーデン

岐阜県可児市の「ぎふワールド・ローズガーデン」は、バラだけでなくたくさんの季節の花々を楽しめます。「東の大花壇」に広がるネモフィラガーデンは、歩道が広いのでベビーカーでも安心。

基本情報
名称  ぎふワールド・ローズガーデン
住所  岐阜県可児市瀬田1584-1
TEL  0574-63-7373
WEB  ぎふワールド公式サイト

2-12 【三重】なばなの里

ネモフィラ 画像提供:なばなの里

三重県桑名市「なばなの里」は、国内でもトップクラスの敷地面積を誇る「花ひろば」が自慢。春のネモフィラまつりでは、映画のワンシーンのように美しいネモフィラ畑の写真が撮影できます。

基本情報
名称  なばなの里
住所  三重県桑名市長島町駒江漆畑270
TEL  0594-41-0787
WEB  ナガシマリゾート公式サイト

2-13 【兵庫】淡路島 国営明石海峡公園

淡路島の都市公園「国営明石海峡公園」の「ポプラの丘」には、約2万株のネモフィラが植えられています。色とりどりのアネモネとのコラボレーションが美しいです。

基本情報
名称  淡路島 国営明石海峡公園
住所  兵庫県淡路市夢舞台8-10
TEL  0799-72-2000
WEB  淡路島 国営明石海峡公園公式サイト

2-14 【広島】flower village 花夢の里

ネモフィラ 提供:世良高原農場

広島県世羅町「flower village 花夢の里」では、春には45万株の芝桜と100万本のネモフィラが咲きます。ピンクとブルーの花々がまるで絨毯のように咲き並ぶ様子に感動することでしょう。

基本情報
名称  flower village 花夢の里
住所  広島県世羅郡世羅町上津田3-3
TEL  0847-39-1721
URL  flower village 花夢の里公式サイト

2-15 【広島】国営備北丘陵公園

広島県庄原市にある「国営備北丘陵公園」は、中国地方唯一の国営公園。ネモフィラ畑は「みのりの里 ピクニック広場」にあるので、キレイな花畑を見ながらひなたぼっこができますよ。

基本情報
名称  国営備北丘陵公園
住所  広島県庄原市三日市町4-10
TEL  0824-72-7000
WEB  国営備北丘陵公園公式サイト

2-16 【香川】国営讃岐まんのう公園

「国営讃岐まんのう公園」は、香川県まんのう町にある四国唯一の国営公園。青竜の谷、花竜の道、花巡りの丘の3か所でネモフィラを見ることができます。

基本情報
名称  国営讃岐まんのう公園
住所  香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
TEL  0877-79-1700
WEB  国営讃岐まんのう公園公式サイト

2-17 【福岡】国営海の中道海浜公園

ネモフィラと桜 画像提供:国営海の中道海浜公園

福岡市の「国営海の中道海浜公園」では、4月にネモフィラが見ごろを迎えます。同時期に見ごろとなる桜やチューリップなどと一緒に楽しみたいですね。

基本情報
名称  国営海の中道海浜公園
住所  福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
TEL  092-603-1111
WEB  国営海の中道海浜公園公式サイト

2-18 【大分】くじゅう花公園

大分県竹田市にある「くじゅう花公園」は、季節の花々が咲く癒しの公園。春はネモフィラ畑に加えて、11種類の春の花を寄せ植えしている「春彩の畑」も必見です。

基本情報
名称  くじゅう花公園
住所  大分県竹田市久住町大字久住4050
TEL  0974-76-1422
WEB  くじゅう花公園公式サイト

3. ネモフィラをキレイに撮影するには?

ネモフィラ 画像提供:ピクスタ

せっかくネモフィラ畑に行ったなら、ネモフィラを魅力的に写真に収めたいですよね。キレイに撮影するコツを紹介します。

3-1 花が密集している場所を選ぶ

ネモフィラの魅力は、可憐な花がたくさん集まって咲き乱れる様子。そのため、花が密集していて地面が見えない場所を選ぶと、青い絨毯のように広がる光景を撮影できます。

3-2 風景として撮影する場合は青空も写す

ネモフィラ畑は、青空と一体化してどこまでも続いているように見えます。青空も一緒に撮影すると、画面いっぱいに青色が広がる美しい写真になりますよ。

3-3 アップで撮影する場合は寄りすぎない

ネモフィラは一つひとつの花も可憐でかわいいですよね。お気に入りのネモフィラを見つけたらアップで撮影したくなりますが、ネモフィラの花は小さいので、寄りすぎるとバランスを取りにくくなります。周囲の花も写るように撮ると、バランスの良い写真になります。スマホカメラの場合は補助線となるグリッドを使うと、バランスが取りやすいですよ。

4. ネモフィラ畑で春の絶景を楽しんで

青色の可憐なネモフィラ。たくさん集まるとまるで絨毯のように、どこまでも青色が続く光景になります。「ひたち海浜公園」が有名ですが、ネモフィラ畑は全国にあるので、ぜひ近場のネモフィラ畑に足を運んでみてくださいね。

読売旅行では、「ひたち海浜公園」をはじめとするネモフィラ畑が含まれたツアーを多数ご用意しています。周辺観光と合わせて、ぜひネモフィラ畑を楽しんでください。

キーワード検索