ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

街のシンボルともいえるお城は、日本各地に残されています。国宝となっている5つのお城や、「日本100名城」に選定されたお城。
城跡として残されている場所など様々なお城が存在します。読売旅行のツアーで日本の名城巡りに行きませんか。

出発地から「テーマ:名城めぐりツアー」を探す

北海道発着
東北エリア発着
関東・甲信越エリア発着
東海エリア発着
北陸エリア発着
近畿エリア発着
山陰山陽エリア発着
四国エリア発着
九州エリア発着

お城からツアーを探す

 北海道エリア
 東北エリア
 関東エリア
 甲信越エリア
 東海エリア
 北陸エリア
 関西エリア
 中国エリア
 四国エリア
 九州エリア
 沖縄エリア

■北海道エリア

 日本100名城1 根室半島チャシ跡群

画像提供:根室市水産経済部商工観光課

「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。北海道内でチャシ跡は500ヶ所ほど確認されており、24ヶ所は「根室半島チャシ跡群」として国指定史跡に指定されています。
ツアーはこちら

 日本100名城2 五稜郭

画像提供:五稜郭タワー

日本初のフランス式星型要塞として造営。箱館戦争の際には土方歳三らが占領し、旧幕府軍の本拠地となりました。五稜郭タワー展望台から星型の建物を見渡すことができます。
ツアーはこちら

■東北エリア

 日本100名城4 弘前城

画像提供:(公社)弘前観光コンベンション協会

現存12天守の一つ。周辺は弘前公園として整備されており、桜が一斉に咲き乱れる様子は、春の弘前の象徴といえます。
ツアーはこちら

 続日本100名城 109 米沢城

画像提供:山形県観光物産協会

長井氏および伊達氏の本拠地となった輪郭式平城。江戸時代には米沢藩の藩庁、二の丸に米沢新田藩の藩庁が置かれていました。
ツアーはこちら

■関東エリア

 日本100名城23 小田原城

画像提供:小田原市観光課

豊臣秀吉の来攻に備え作られた、城と城下を囲む総延長9kmに及ぶ総構の土塁を今も見ることができます。
ツアーはこちら

 続日本100名城 118 忍城

画像提供:行田おもてなし観光局

関東7名城のひとつ。豊臣秀吉の関東平定の際には、石田三成の水攻めにも耐えた「浮き城」として知られています。
ツアーはこちら

■甲信越エリア

 日本100名城27 上田城

画像提供:上田市観光課

真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された上田城は第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。
ツアーはこちら

 続日本100名城132 高田城

画像提供:(公社)上越観光コンベンション協会

全国的に見ても巨大な城郭であったとされ、平城の近世城郭としては珍しい土造りが特徴です。高田城址公園では復元された高田城三重櫓を見ることができます。
ツアーはこちら

■東海エリア

 日本100名城43 犬山城

画像提供:犬山市観光協会

望楼型の天守は360度の見晴らしを誇る日本最古の建築様式で、国宝の城。戦国時代ならではの仕掛けと造りが見られます。
ツアーはこちら

 続日本100名城 142 苗木城

画像提供:舞台峠観光センター

全国でも珍しいと言われる苗木城の石垣には、なんと自然の巨岩がそのまま活用されています。天守跡にある展望台からは恵那山や木曽川などの絶景が望めます。
ツアーはこちら

■北陸エリア

 日本100名城35 金沢城

画像提供:ピクスタ

多種多様でデザイン感覚にあふれる石垣群(「数寄の石垣」)が特徴。
ツアーはこちら

 続日本100名城138 越前大野城

画像提供:大野市観光振興課

標高約249mの亀山に築かれた平山城。石垣は、自然石をそのまま積み上げた野面積み(のづらづみ)という工法で作られています。
ツアーはこちら

■関西エリア

 日本100名城59 姫路城

画像提供:(公社)姫路観光コンベンションビューロー

白鷺城の別名の通り、白漆喰で屋根や壁を塗り固めた優美な城で、平成5年に日本で最初に世界文化遺産に登録された名城。平成27年に大修理を終えました。
ツアーはこちら

 日本100名城50 彦根城

画像提供:(公社)彦根観光協会

徳川家康の命により築城された彦根城は、全国的に見ても保存状態の良好な城跡で、天守が国宝に指定された5城のうちのひとつ。
ツアーはこちら

■中国エリア

 日本100名城64 松江城

画像提供:(一社)松江観光協会

5層6階建て望楼式天守が築城当時の姿を留める、国宝指定の貴重な城。桐製の急な階段を最上階まで上がることができ、望楼からは市街地や宍道湖を望めます。
ツアーはこちら

 続日本100名城169 米子城

画像提供:ピクスタ

五重の天守閣と四重の副天守閣(四重櫓(しじゅうやぐら))を持ち、「山陰随一の名城」とも称される壮麗(そうれい)な城であったといわれています。
ツアーはこちら

■四国エリア

 日本100名城81 松山城

画像提供:伊予鉄道(株)松山城総合事務所

現存12天守のひとつ。落雷により焼失しましたが、嘉永5年(1852)に再建された天守が今に残っています。
ツアーはこちら

 日本100名城78 丸亀城

画像提供:丸亀市観光協会

石垣の名城と讃えられる高さ日本一の石垣に、現存十二天守の一つである天守が鎮座しています。
ツアーはこちら

■九州エリア

 日本100名城92  熊本城

画像提供:ピクスタ

400年の歴史を持つ熊本市の名城で、加藤清正が築いた広大な敷地と独自の建築様式が魅力です。最上階からは、熊本市内や遠く阿蘇の山並みを見渡すことができます。
ツアーはこちら

 日本100名城96 飫肥城

画像提供:みやざき観光コンベンション協会

1873年(明治6)廃城となり、すべての建物が取壊されたが、1978年(昭和53)大手門が、翌年には松尾の丸御殿が再建されました。
ツアーはこちら

■沖縄エリア

 日本100名城98 今帰仁城

(C)OCVB

標高約100メートルに位置する、堅牢な城壁に囲まれる沖縄本島北部”やんばる”の地を守る要の城。世界遺産に登録されています。

 日本100名城100 首里城

(C)OCVB

1879年まで450年間繁栄した琉球王朝の城。正殿までは守礼門、歓会門などいくつもの門や石碑を通ります。琉球建築で造られた沖縄最大の木造建築物で、遺構は世界遺産に登録されています。
ツアーはこちら

たびよみ・とりっぷナビで関連記事をチェック!

旅の魅力を発信するメディアサイト「たびよみ」の記事を探す