ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

日本最大級の規模を誇る黒部ダム。そのダイナミックな観光放水と雄大な大自然は、誰もが思わず心を奪われます。感動と絶景の待つ黒部ダムツアーで、ぜひ非日常を体験してみませんか?

1. 日本最大級の黒部ダムを楽しむ

黒部ダム 画像提供:関電アメニックスくろよん観光事業部

黒部ダムは富山県立山町に位置しています。高さ186m、幅は492mの巨大ダムから毎秒10トン以上の水が放水され、その迫力から毎年多くの観光客が訪れます。また黒部ダムのある立山黒部アルペンルートは大自然を有し、その景色の素晴らしさも魅力のひとつとなっています。そんな黒部ダムの見どころをご紹介します!

観光放水(時期・時間帯
黒部ダムの観光放水は、毎年6月26日から10月15日に行われます。時期によって放水の時刻は異なりますが、朝6時頃から夕方17時頃まで断続的に放水しています。運がよければ霧状に降り注ぐ水から虹が見られることも。観覧スポットは複数あり、見る場所によって違った迫力を楽しめます。

実施期間:6月26日~10月15日
観光放水時刻:
6/26~7/31 6:00 ~ 17:30
8/1~9/10 6:30 ~ 17:00
9/11~10/15 7:00 ~ 16:30
※天候などにより放水を中止する場合があります

絶景と写真スポット
黒部ダムの迫力は、見る位置によっても印象が変わります。写真を撮るのにぴったりのスポットをご紹介します。

・ダム展望台
黒部ダムにおける最も高い位置にある展望台。220段の外階段を昇った先には、黒部湖と立山連峰の山々、ダム全体を眺められます。

・ダムえん堤
ダムえん堤は492mの長さで日本一を誇り、左右にアーチ状に広がっています。長いえん堤を歩けば、真上からだけではなくさまざまな角度からの放水を楽しめます。

・放水観覧ステージ
えん堤とほぼ同じ高さから放水を眺めることのできるビュースポット。黒部ダムレストハウスからスロープが続いているので、車いすやベビーカーの方でも気軽に見に行けます。

・新展望広場/レインボーテラス
大迫力の放水を一番近くから眺められるスポット。風で水しぶきが吹き上がると、ミストシャワーを体感できるかもしれません。

食事やお土産は黒部ダムレストハウス

ダムカレー 画像提供:関電アメニックスくろよん観光事業部

食事やお土産などのお買い物は、黒部ダムレストハウスへ。ダム湖をモチーフとしたダムカレーは名物で、限定のオリジナルスイーツも食べられます。旅の記念にお土産も買うのもおすすめです。

2. 季節ごとの黒部ダムの魅力

立山黒部アルペンルート 黒部ダム 画像提供:ピクスタ

黒部ダムは雄大な自然に囲まれており、訪れる季節によって四季折々の表情の移り変わりを楽しむことができます。特に観光放水がされている夏と秋は、それぞれの美しい景色を望めます。


黒部ダムは夏でも涼しく、背景の立山連峰は新緑で覆われます。青い空に緑が映え、さわやかな絶景になります。


9月中旬から山々が紅葉で色づき始めます。赤や黄色だけではなく、ハイマツの濃緑・チシマザサの淡緑など、豊富な色彩で彩られるのが見どころ。山頂から麓まで徐々に紅葉が広がり、山頂の雪の白、中腹の赤、麓の緑の「三段紅葉」を見られます。

 

3. 黒部宇奈月キャニオンルートは2024年10月スタート! 黒部ダムまでの道のりを楽しもう

紅葉の黒部平ロープウェイ 画像提供:ピクスタ

大迫力の黒部ダムですが、そこにたどり着くまでにも、楽しめる観光スポットがたくさん! 世界有数の山岳観光ルートである立山黒部アルペンルートは、雄大な自然とさまざまな乗り物を楽しめます。その魅力をご紹介します。

立山黒部アルペンルート散策
立山黒部アルペンルートとは、富山と長野を貫く北アルプスの山岳ルートです。富山県「立山駅」と長野県「扇沢駅」の間を標高3,000m級の山々が連なり、ルートの距離は総延長37.2km、最大高低差は1,975mになります。

一般車両の通行ができないので、徒歩や乗り物で移動することになります。そして立山黒部アルペンルート散策の最大の魅力は、四季折々の雄大な自然。春であれば「雪の大谷」 が有名です。立山有料道路に積もった雪を除雪することで出来上がる「雪の壁」は、高さ20mにのぼることも。

そして夏は、青々と生い茂る植物が楽しめ、7~8月は高山植物が咲き誇ります。秋になれば壮観な紅葉が広がります。アルペンルートの開通期間は4月中旬から11月末までと限られていますが、時期によってさまざまな表情を見せてくれるでしょう。

乗り物(トロッコ、ロープウエイ、バス)
最短時間で黒部ダムに行きたい場合は、長野県の翁沢駅から関電トンネル電気バスを利用します。富山県の立山駅から行く場合はトロッコやロープウェイなどさまざまな乗り物を乗り継ぎ、ダムまでの道のりも楽しむことができます。

 

アルペンルート路線図 ©立山黒部アルペンルート

立山ケーブルカー:富山県から行くときにまず乗るのが立山ケーブルカー。立山駅と「美女平」間の標高差502m、平均勾配24度を約7分で結びます。

立山高原バス:ケーブルカーの次に乗るのが立山高原バス。美女平から弥陀ヶ原、室堂まで50分で走ります。

立山トンネルトロリーバス:高原バスの次は立山トンネルトロリーバスに乗ります。室堂から大観峰までの10分間、標高2,450mの日本最高所を走るバスです。

立山ロープウェイ:トロリーバスを降り次に乗るのは立山ロープウェイ。大観峰から黒部平までを7分で結ぶ全長約1,700mのロープウェイです。途中に支柱がない「ワンスパン方式」を採用しており、視界を遮られることなく360度のパノラマを楽しめます。

黒部ケーブルカー:ロープウェイを降り、黒部平から黒部湖までを5分で結ぶケーブルカー。景観保護と雪害防止のため、日本で唯一の「全線地下式」となっています。黒部湖に到着したらダムまであと少し。徒歩約10分でダムに到着です。

関電トンネル電気バス: 長野県から入るときに利用するのが、扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶ電気バス。黒部ダム建設の際にも使用されており、黒部ダム建設の最大の難所とされた関電トンネルを通るのも見どころです。排気ガスを排出しない環境に優しい乗り物です。


黒部宇奈月キャニオンルート

今年の10月には新しい観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」が誕生する予定です(1月の能登半島地震の影響で、6月開通予定が延期)。富山県黒部市の黒部川沿いを走る黒部峡谷鉄道の終点・欅平(けやきだいら)と黒部ダムを結ぶこのルートは、黒部川第三・第四発電所建設のために整備され、これまで関係者以外立ち入れなかったのですが、今年から一般開放し、旅行会社のツアー参加(事前予約)で行けるようになります。工事用トロッコ電車、竪坑(たてこう)エレベーター、インクラインなど五つの乗り物を乗り継いで約18kmを走破。途中、「高熱隧道(ずいどう)」と呼ばれる難工事のトンネルや、裏劔(うらつるぎ)を望む展望台などの見どころがあります。新しい観光ルートで黒部ダムを目指しましょう。

4. 季節ごとの天候と服装

観光に適した服装は? 画像提供:ピクスタ

立山・黒部の気温は、季節や時間帯によっても気温が大きく変動します。観光を十分楽しめるよう、しっかり服装を準備して行きましょう。

春シーズン(4月~6月)
立山・黒部の春は気温の変化も激しく、山の高度によって新緑と残雪が見られます。平均気温はマイナス5~10℃なので防寒対策が必要ですが、動いていると暑くなることもあるので着脱可能な薄手のものを重ね着するとよいでしょう。基本はハイキングや登山用の動きやすい服装で。残雪があるので、靴は滑らない防水のトレッキングシューズや長靴、雪が入りにくいハイカットのものがおすすめです。春でも雪の照り返しなど日差しが強いので、サングラスもあると、なお良いでしょう。

夏シーズン(7月~8月)
黒部・立山の夏は涼しい一方、動くと汗をかきます。速乾性、吸水性のある肌着に、通気性のよい服装がよいでしょう。日差し対策としてサングラスとつばの広い帽子がおすすめです。また黒部ダムは気温の変化が激しいので、夏でも上着を持っていきましょう。特に黒部ダム駅の電気バスは、トンネル内の気温が10℃前後になることも。防寒着を持っていくと安心でしょう。

秋シーズン(9月~10月)
9月になると紅葉シーズンに入り、気温は10℃前後で寒くなってきます。また10月になると山頂付近の室堂エリアでは雪が降ることもあるため、フリースやニットなど保温性の高い上着を用意しましょう。また、手袋、カイロ、マフラー、ネックウォーマーもあると安心です。

上記以外にも紫外線対策に日焼け止めもあると便利です。 トレッキングや散策では、汚れたものやゴミを持ち帰るためのポリ袋やウェットティッシュを用意しておくと便利です。
また山の天気は変わりやすいので、晴れていても雨具は持参しましょう。カッパは折り畳みができ、フード付きのものがおすすめです。

 

5. 雄大な大自然に包まれるツアー体験を

大自然を感じたいけれど、山へ行き慣れていない人にとっては旅の段取りや準備に不安もあるかもしれません。そんなときはぜひツアーを利用してみてください。事前準備のアナウンスや添乗員が同行するなど、あなたの旅が安心で快適であるようサポートします。ぜひ圧巻の黒部ダムと感動の大自然を体験してみてはいかがでしょうか。

キーワード検索