ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

9月27日 (金)

日本/東京

各地から東京港にご集合いただきありがとうございます。MSCクルーズベリッシマへようこそ。11時頃から順番に始まったご乗船手続き。待ち列から見える「MSC ベリッシマ」の大きさに皆様驚かれていましたね。不安と期待の気持ちいっぱいで、手続きの列をお待ちいただいたのではないでしょうか。たくさんのスタッフの方に出迎えられ、荷札をつけて荷物を預けた後、順番にチェックインが始まりました。お顔の写真を撮ってパスポートを預け、まもなく乗船開始です!船内に入れば、アトリウムと煌めくスワロフスキーの階段に目を奪われました。天井全体がLEDスクリーンとなっているショップやレストランが並ぶ屋内プロムナードではすでに多くの人で賑わっていましたね。

さっそく、お部屋にあるクルーズカードを受け取りに向かわれたお客様や、ビュッフェでお食事を楽しまれたお客様も多かったようです。今回の避難訓練は、客室テレビで説明を聞いたのち、各集合エリアでカードキーをスキャンしていただき終了でした。
出航したことに気づかないくらいゆっくり、静かに動き出したお船。いよいよベリッシマの船旅が始まります!

9月28日 (土)

日本

本日は終日航海でした。ほとんど揺れることなく安定した一日でしたね。朝から昨日避難訓練を終えていなかった方を対象に避難訓練が行われました。多くの方が避難訓練場所に戸惑いながら参加されていました。また、カード登録を行う方も多くいらっしゃったと思います。

9時から10時まで読売旅行の説明会を開催し、10時から船内見学ツアーを開催いたしました。船内見学ツアーのみの参加、見学ツアーの途中で参加される方もいらっしゃいました。11時すぎまで船内を隅々回り、お疲れになったことと思います。船内にカジノやウォータースライダー、タバコを吸われる方は喫煙所などに興味を持たれる方が多かったでしょうか。ビュッフェは約20時間空いており、お部屋に持って帰っても、プールサイドに持っていって食べてもいいので船内にいる限りお腹空かせることはないですね!むしろ常にお腹いっぱいかもしれません。
本日のドレスコードはフォーマルでした。多くの方がドレスアップをし、ウェルカムパーティーで提供されたシャンパンなどを楽しまれたことと思います。また、フォーマルでダイニングを利用された方も多かったのではないでしょうか。ダイニングではお飲み物は有料になりますが(朝を除き)、食べ物は全て無料です。メニューに記載のあるものをいくつ頼んでも大丈夫です!ビュッフェだけでなくダイニングでも好きなだけ食べることができます。ただ、夕食のみダイニングに入る時間が決まっており、15分以上遅れてしまうと入ることができないので要注意です。

↓夕食

 

9月29日 (日)

韓国/済州島

昨日行った船内見学ツアーを10時から再度開催いたしました。昨日参加されなかった方、参加したけどまた参加したい!という方もいらっしゃり、本日も11時過ぎまで行いました。

本日は今回のツアーで初めての寄港地、済州島に到着する予定の日でした。しかし、13時半前に「風が強いため3時間は済州島に入港することができない。早くても16時頃の入港になるため、16時頃に再度放送する」といった内容の放送がありました。読売旅行のお客様に限らず多くの方が困惑されておりました。16時前に再放送があり、「船会社のツアーは中止、そして入港時間はまだわからない」という内容でした。そして16時40分の再放送で「済州島には降りることができない」と告げられました。初の寄港地、そして外国だったので大変残念でした。済州島は行けませんでしたが、その分船内を楽しまれている方が多く、時間の使い方が上手な方がたくさんいらっしゃいました。
本日のドレスコードはホワイトで、ホワイトナイトのパーティーが行われました。パフォーマンスを見たり、ダンスを踊ったり、ハイタッチをしたりなど笑顔溢れる時間を過ごしていただけたことと思います。色々な方と交流できるのも船内の楽しみの一つです。

9月30日 (月)

日本/鹿児島

待ちに待った鹿児島寄港の日。

読売旅行のオプショナルツアーに参加いただく方は11時にTVスタジオにご集合いただき、皆様一緒に下船開始!貸切バスで今回の観光地である知覧へと向かいました。シャトルバスをご利用された方は市街地での観光を楽しまれていましたね。今回はたくさんのお客様が乗船されていたため、下船に時間がかかってしまいましたが、知覧特攻平和館や仙厳園を見学したり、船から見える雄大な桜島を眺めたり…短い時間とはいえ、鹿児島の魅力を堪能することができたのではないでしょうか?

それにしても、もう10月に入るのに、真夏のような暑さでびっくりしましたね。知覧茶を飲んで暑さを乗り越えているお客様も多かったようです。

本日のドレスコードは「トロピカル」、カラフルな服装に着替えていただいて船内のイベントを楽しまれていたお客さまもいらっしゃいましたね。夜はトロピカルパーティーが行われました。目の前でクルーズのスタッフが見本を見せてくれるのでダンス初心者の私でも踊ることができました!音楽に合わせてダンスを楽しまれ、他のお客様とも一体感が生まれましたね。

10月1日 (火)

日本/那覇

本日は2回目の終日航海日でした。台風の影響もあり本日も船が揺れる日となりました。5日目ということで船内での生活も皆様かなり慣れてきている様子でした。

読売旅行も船会社も下船説明会を開催し、明日の下船に向けて荷物の整理や荷物を預けるための手順などを確認し準備される方が多かったですね。荷物を預けられる方は23時までにお部屋の前に出しておく必要があり、早めに準備される方が多かったです。
本日のドレスコードはイタリアンでした。イタリアンナイトということで、ダイニングではお席によってテーブルナプキンの色が違い、白・緑・赤の3色が用意されていました。食事中に音楽が流れ始め、そのテーブルナフキンを上にあげて振ったり、賑やかなお食事会場でした。最後の夜ということで、ダイニングで食事された方、ショーを見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。普段体験できない特別な時間をお過ごしいただけたことと思います。明日はついに下船日です。

 

10月2日 (水)

日本/東京

MSCベリッシマでのクルーズも最終日、とうとう下船日となりました。船上での6日間というのは長いようで短かったですね。朝早い時間から下船開始でしたので、早朝から最後のビュッフェをご利用された方も多かったのではないでしょうか。通常の下船はデッキごとお時間が決められてのお帰りとなりますが、今回は読売旅行全体でカルーセルラウンジに集合してからのご案内となりました。プロムナードの天井全体には、クルーズスタッフのお見送り映像が流れていましたね。本当にもう下船するのだと寂しい気持ちでいっぱいでした。パスポートと税関申告書をご用意頂き、順番に下船頂きました。船内や寄港地観光中に気軽にお声をかけてくださってとても嬉しかったです。船内新聞のお届けが遅くなってしまうこともありましたが、毎日お読みいただき、ありがとうございました。この旅日記を書いている間も懐かしく、また皆様にお会いしたい気持ちでいっぱいです。皆様にまたお会い出来る日を楽しみにしております。この度は、誠にありがとうございました。

キーワード検索