桜名所・お花見ツアー特集 2026年


春の訪れを感じさせる桜の花は、見る人の心を和ませてくれます。
日本の春の代表的な風景ともいえる、美しい桜の花を各地に見に行きましょう。
吉野山や高遠、角館はもちろん、地元では有名な名所も沢山あります。読売旅行のツアーでお花見に行きませんか。

全国桜の名所 
人気ランキング

弘前城・弘前公園弘前城・弘前公園(青森)

弘前城・弘前公園
見ごろ(例年)
4月下旬~5月上旬

紅枝垂桜や濠に届きそうな程咲き揃う桜など、約2600本の桜が一面に咲き誇ります。弘前さくらまつりの時期には弘前城の天守閣と桜がライトアップされます。

高遠城址公園高遠城址公園(長野)

高遠城址公園
見ごろ(例年)
4月上旬~中旬

色の美しさと規模の大きさから「天下第一の桜」と称される桜の名所です。約1,500本のタカトオコヒガンザクラが満開時には公園全体を薄紅色に染めます。

吉野山吉野山(奈良)

吉野山
見ごろ(例年)
4月上旬~中旬

世界遺産・吉野山は約200種3万本の見事なさくらで有名です。「一目千本」とも言われ、例年4月初旬から末にかけて山裾から山頂へ順に開花していきます。

出発地からツアーを探す

関東甲信発のツアー 1ページ目 全7件中

都道府県を絞って検索する(別のページが開きます)

日本全国 おすすめの桜の名所

北海道・東北

五稜郭五稜郭

北海道函館市

五稜郭
桜見ごろ時期
4月下旬~5月上旬

函館の桜の名所で、星形の城跡の公園には1600本以上の桜があります。新五稜郭タワーからの眺めも素晴らしいです。

静内桜並木(二十間道路桜並木)静内桜並木(二十間道路桜並木)

北海道日高郡

静内桜並木(二十間道路桜並木)
桜見ごろ時期
4月下旬~5月上旬

静内二十間道路は「日本の道100選」「日本さくら名所100選」「北海道遺産」などにも選ばれている、約7kmに渡る桜並木です。

弘前城・弘前公園弘前城・弘前公園

青森県弘前市

弘前城・弘前公園
桜見ごろ時期
4月下旬~5月上旬

園内には約50種、約2,600本の桜があり、リンゴの剪定技術を応用して管理しています。そのため桜は低い位置でボリューミーに咲き誇ります。

角館角館

秋田県仙北市

角館
桜見ごろ時期
4月中旬~4月下旬

しだれ桜が角館の武家屋敷の黒板塀に映え見事な景観を醸し出しています。桧木内川堤に全長2キロにわたってソメイヨシノが桜のトンネルを作ります。

北上展勝地北上展勝地

岩手県北上市

北上展勝地
桜見ごろ時期
4月中旬~4月下旬

広大な敷地には約150種・1万本の桜が咲き競います。特に北上川沿いの桜並木は約2kmにも及び圧巻の美しさです。さくらまつり期間には、北上川上空を鮮やかなこいのぼりが泳ぎます。

三春の滝桜三春の滝桜

福島県田村郡

三春の滝桜
桜見ごろ時期
4月中旬

樹齢1000年以上といわれるベニシダレ桜の巨木で国の天然記念物に指定されています。滝が流れ落ちるかのように桜の花が咲いていることから滝桜と呼ばれています。

白石川堤一目千本桜白石川堤一目千本桜

宮城県柴田郡

白石川堤一目千本桜
桜見ごろ時期
4月上旬~中旬

蔵王連峰は背景に白石川沿いに続くソメイヨシノの桜並木。澄んだ白石川の青色と、残雪の蔵王連峰が映り込み、桜の薄紅色を春のこの時期のみ見られる景色は言葉を失う美しさです。

鶴ヶ城址公園鶴ヶ城址公園

福島県会津若松市

鶴ヶ城址公園
桜見ごろ時期
4月上旬~中旬

会津のシンボルである鶴ヶ城。ソメイヨシノなど約1,000本の桜が咲き誇ります。桜と天守閣の美しい共演や、夜のライトアップされてお濠の水面に映る夜桜も妖艶です。

花見山公園花見山公園

福島県福島市

花見山公園
桜見ごろ時期
4月中旬~下旬

残雪の吾妻連峰や安達太良連峰の眺望、桜だけでなくウメ、レンギョウ、ボケ、モクレン、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競い、まさに「桃源郷」と呼ばれる景色が広がります。

みちのく三大桜名所

甲信越

高遠城址公園高遠城址公園

長野県伊那市

高遠城址公園
桜開花時期
4月上旬~中旬

ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある、固有種のタカトオコヒガンザクラ約1,500本が園内を彩ります。その可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどです。

山高神代桜山高神代桜

山梨県北杜市

山高神代桜
桜開花時期
4月上旬~中旬

実相寺にある、推定樹齢2,000年とも言われるエドヒガンザクラの古木で、その様子は厳かさと神々しさを感じることでしょう 。国指定天然記念物で日本最古の桜といわれています。

高田城址公園・夜桜高田城址公園

新潟県上越市

高田城址公園・夜桜
桜開花時期
4月上旬~中旬

松平忠輝公が築いた高田城跡。周辺合わせて約4,000本のソメイヨシノがお堀の水面に映るさまは幻想的です。夜のライトアップが人気で「日本三大夜桜」に選ばれています。

関東

赤城南面千本桜赤城南面千本桜

群馬県前橋市

赤城南面千本桜
桜開花時期
4月上旬~中旬

赤城山の麓、約1000本のソメイヨシノが道路の両側1.3kmにわたって植えられていて、満開時の桜のトンネルは圧巻です。菜の花との共演、桜並木の先は赤城山を望むことができます。

隅田公園(隅田川)隅田公園(隅田川)

東京都墨田区

隅田公園(隅田川)
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

8代将軍徳川家綱の命により植えられたのが始まりと言われ、墨田区側に約300本、台東区側に約600本が植えられています。東京スカイツリー®を見ることもできる人気のスポットです。

上野恩賜公園上野恩賜公園

東京都台東区

上野恩賜公園
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

テレビ中継なども多い、都内の桜の名所。夜桜も楽しむことができます。上野公園の中心部に位置するさくら通り沿いに、ソメイヨシノやヤマザクラなど約800本咲き誇ります。

千鳥ヶ淵千鳥ヶ淵

東京都千代田区

千鳥ヶ淵
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

皇居西側に位置する千鳥ヶ淵に沿う全長約700mの遊歩道にソメイヨシノやオオシマザクラなど約230本が桜のトンネルように咲きます。お濠から桜を見上げるボート体験は大人気です。

真岡鐵道真岡鐵道SLと桜

栃木県真岡市

真岡鐵道
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

真岡鐵道沿線を桜並木と菜の花が咲き、SLもおか号に乗って疾走するのは大変人気です。また、北真岡駅周辺はSLと桜と菜の花を撮れる写真スポットとして人気です。

幸手権現堂桜堤幸手権現堂桜堤

埼玉県幸手市

幸手権現堂桜堤
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇ります。隣には菜の花畑が広がり空の青と桜のピンク、菜の花の黄色のコントラストを楽しめます。

伊豆・東海

河津町の河津桜河津町の河津桜

静岡県賀茂郡

河津町の河津桜
桜開花時期
2月上旬~3月上旬

早咲きオオシマザクラ系とヒカンザクラ系の自然交配種と推定され、河津町で発見されました。2月上旬に咲き始め1ヶ月ほどかけて満開になります。濃いめのピンク色が目に鮮やかです。

根尾谷淡墨ザクラ根尾谷淡墨ザクラ

岐阜県本巣市

根尾谷淡墨ザクラ
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

樹齢1500余年を誇る孤高の桜で、継体天皇お手植えの桜と伝えられています。蕾の時は薄紅色、満開になると白、散り際に淡墨色になることから淡墨桜と呼ばれています。

恵那峡恵那峡

岐阜県恵那市

恵那峡
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

恵那峡公園さざなみ広場を中心に約200本、両岸に奇岩・怪石を見ることができます。また、遊覧船からのお花見も楽しめます。夜にはライトアップも行われます。

関西

大阪造幣局桜の通り抜け大阪造幣局桜の通り抜け

大阪府大阪市

大阪造幣局桜の通り抜け
桜開花時期
4月上旬~中旬

毎年4月上中旬頃の1週間、造幣局構内旧淀川沿いの全長約560mの通路を一般公開しています。ヤエザクラのほか、オオテマリ、コデマリなど約130種の桜が楽しめます。

清水寺清水寺

京都府京都市

清水寺
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

京都でも有名な桜の名所で、清水の舞台からは、境内に咲くソメイヨシノやヤマザクラなど約1,000本の桜の景色をご覧いただけます。夜桜のライトアップもおすすめです。

姫路城姫路城

兵庫県姫路市

姫路城
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

大天守や白壁にソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が美しく映えます。三の丸広場に入ると飛び込んでくる桜と聳えるお城は感動するでしょう。

吉野千本桜吉野千本桜

奈良県吉野郡

吉野千本桜
桜開花時期
4月上旬~中旬

世界遺産・吉野山は約200種3万本の見事なさくらで有名です。「一目千本」とも言われ、例年4月初旬から末にかけて山裾から山頂へ順に開花していきます。

千光寺公園彦根城

滋賀県彦根市

千光寺公園
桜開花時期
4月上旬~中旬

お掘沿いに約1,100本の桜が咲き、お堀の水面に映る様子や、内堀中心に夜にはライトアップも実施され国宝の天守とともに見ごたえがあります。屋形船からのお花見もおすすめです。

平安神宮平安神宮・神苑

京都府京都市

平安神宮
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

神苑に入ると紅しだれ桜がまるで空から降り注いでくるような美しい光景が広がります。東神苑の泰平閣(橋殿)からは、対岸の水面にも映る紅しだれ桜の絶景を楽しめます。

中国

宮島宮島

広島県廿日市市

宮島
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

宮島では約1900本の桜を愛でることができます。世界遺産に登録されている厳島神社はもちろん、神社の西にある多宝塔周辺からは桜と大鳥居の共演を楽しむこともできます。

千光寺公園千光寺公園

広島県尾道市

千光寺公園
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

「日本さくら名所100選」の一つで、標高144mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園内は約1,500本の桜が咲き誇ります。瀬戸内の島々と桜の景色が大変素晴らしいです。

錦帯橋錦帯橋

山口県岩国市

錦帯橋
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

錦帯橋に隣接する吉香公園の桜と合わせると約1,500本もが咲き誇ります。日本三名橋の1つに数えられる木造橋と桜の雰囲気は唯一無二です。またライトアップも行われます。

九州・沖縄

一心行の大桜一心行の大桜

熊本県阿蘇郡

一心行の大桜
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

南阿蘇のシンボル的存在でもある大桜です。樹齢は400年を越し樹高14m、枝張東西21.3m、南北26m、幹囲7.35mの大きなヤマザクラです。菜の花畑に囲まれ春爛漫となります。

小城公園小城公園

佐賀県小城市

小城公園
桜開花時期
3月下旬~4月上旬

小城藩初代藩主の鍋島元茂、二代藩主直能が造営した名庭園です。園内には約3,000本の桜が咲き誇ります。夜にはぼんぼりが灯り幻想的な雰囲気に包まれます。

今帰仁城跡今帰仁城跡

沖縄県国頭郡

今帰仁城跡
桜開花時期
1月下旬~2月中旬

360本の寒緋桜が世界遺産今帰仁城跡に咲きます。平郎門につづく石畳に咲く桜やお城の帰りに海と桜に見られる景色が人気です。夜には桜と城壁がライトアップされ幻想的です。

テーマでお花見ツアー探す

温泉お花見×温泉

温泉

旅行と言ったら温泉です。遠くにお花見に出かけたら温泉も楽しみたい。

グルメお花見×グルメ

グルメ

花と団子両方楽しむのが旅の醍醐味です。春の味覚を楽しみましょう。

島旅お花見×島旅

島旅

海と桜。いつもと少し違ったお花見を楽しみませんか。

城お花見×城

城

日本の桜には城が似合う。武将になった気分でお花見しましょう。

富士山お花見×富士山

富士山

桜と富士山は日本人の心に沁みますね。THE日本の風景を見に行きましょう。

列車お花見×列車

列車

車窓から桜並木が流れ、到着地で桜が迎えてくれる、旅心が満たされます。

桜・お花見ツアーに関するよくあるご質問

 桜の見ごろの時期はいつ頃ですか

A 桜の開花、、見ごろはその年の気候にかなり左右されます。例年ですと、沖縄が全国先駆けて1月下旬から2月上旬に、西日本~関東は3月下旬に開花します。北陸や南東北で4月上旬、北東北で4月中旬~下旬に咲き始めます。 一番遅い北海道は4月下旬~5月上旬に開花します。開花後、一般的には1週間から10日程度で見ごろを迎えます。

 桜の本数が多いスポットはどこですか?

A 奈良県吉野山の千本桜は、山全体で約3万本もの桜が咲き誇ります。早咲きの河津桜の河津町の桜は約8千本、岩手の北上展勝地、北海道の松前公園の桜は約1万本と圧巻の桜を見ることができるでしょう。

 お花見ツアーに参加する際はどんな服装と持ち物があるといいですか?

A 桜の時期は、春の始まりで日によって寒暖の差が激しい気候です。暖かい日であっても脱ぎ着しやすい上着やカーディガンなどがあると安心でしょう。また急激に冷え込んだ際に、外でお花見をすることになりますので、 カイロや薄い手袋などを持ってい行くと良いでしょう。また多くの人が訪れるので、仲間と離れてしまった場合に携帯電話で居場所の確認できるよう忘れないようにしましょう。おまつりをやっている場所も多く出店などもでているので、 ウェットティッシュやごみ袋などがあると便利です。

 お花見ツアーへの一人参加は可能ですか?

A ほとんどのツアーでおひとり様参加が可能です。

 桜にはどんな種類がありますか?

A 桜の名所で有名な桜で有名なものは、ソメイヨシノ、エドヒガンザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなどです。なお、日本の桜の原種といわれるものは9種類のみですが、変種を合わせると100種類以上になります。

おすすめ特集

ゴールデンウィーク特集
グルメ
かに
ブーケ

吾輩は猫である。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

パスワードを忘れた方はこちら