ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定


歴史のある道を歩き時代に思い馳せてみたり、自然の中を歩き、澄み切った青い空の下、濃い緑、鮮やかな花々を見て
心がリラックスするのを感じたり、ちょっとしんどいけれど一歩一歩進んで踏んだ山頂から
飛びきりの絶景と達成感を感じてみたり。心を動かしに歩きに行きましょう!

行先からツアーを探す

富士山

言わずと知れた日本一標高の高い山。その容姿の美しさも日本一とも言えるでしょう。3,776mの頂きに人生のうちに一度は登ってみたいという方も多く、夏の登山シーズンは多くの人が山頂を目指します。ツアーでは登山ガイドが先頭を歩くのでペース配分、タイミングの良い休憩時間をとれるので山頂に立てる可能性も高くなると思います。思い立ったら是非お申込み下さい。

利尻・礼文

利尻島は、「利尻富士」と呼ばれる利尻山が真ん中に位置する島。逆さ利尻山を楽しむ「姫沼」、アカエゾマツの原生林と利尻山が見られる「オタトマリ沼」、6月のエゾカンゾウの見頃時期に「富士野園地」一面がオレンジ色に染まる風景は圧巻。礼文島は日本最北端の島で「花の浮島」と呼ばれ、北に位置するため海抜0mから高山植物が咲き誇り、「澄海岬」からの礼文ブルーの海と湾曲した入江の絶景風景はあまりに有名です。

釧路湿原釧路湿原(北海道)

釧路湿原

日本最大の湿原は面積28,788ha。湿原内で唯一歩ける木道が設置されている温根内木道を歩けば、湿原植物、野鳥など大自然を満喫できます。

白神山地白神山地(青森県・秋田県)

白神山地

標高334mの最高峰・御殿山の他、13の山塊が函館山と呼ばれ、山頂へはロープウェイが運行されています。展望台からの眺めはミシュラン・グリーンガイドでも三ツ星を獲得。特に夜景はきらめく宝石のようです。

奥入瀬渓流奥入瀬渓流(秋田県・青森県)

奥入瀬渓流

十和田湖畔・子ノ口から流れ出る焼山まで14km続く渓流。渓流沿いは滝、岩、森が季節ごとに変化し、素晴らしい風景ともに遊歩道を歩くことができます。

尾瀬 福島県・新潟県・群馬県

至仏山、燧ケ岳に囲まれ広がる湿原。生命力に溢れ、ミズバショウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、草紅葉と季節とともに表情を変化させます。また鳥やオコジョ、虫など生き物たちが元気に動く様を、木道を歩きながら感じられます。雄大な自然の中に、どこまでも続く木道を歩いていると口笛を吹きたくなります。

高尾山高尾山(東京都)

高尾山

標高は低いですが、自然林が多く残り、多種多様な植物、動物が生息。また富士山の眺望、都内のビル群なども見え、どの時期に行っても目を楽しませてくれます。

筑波山筑波山(茨城県)

筑波山

1000種類以上の植物があり、梅、つつじ、紅葉の時期は特に賑やかになります。男体山、女体山の2つのピークをもち山頂からは関東平野が眼下に広がります。

立山(室堂・弥陀ヶ原湿原)富山県

「美女平」、「称名滝」、「弥陀ヶ原」、「室堂」など景勝地が数知れず。弥陀ヶ原湿原は、木道を歩いていると広がる空へ向かっているかのうよう。足元には、咲き誇る可愛い高山植物。胸高鳴ります。室堂駅に着き、外へ出た瞬間広がる大パノラマはスケールに圧倒されます。みくりが池をぐるっと回れば、湖面に映る逆さ立山、運が良ければ雷鳥の散歩姿など雄大な自然を肌で感じられます。

栂池自然園栂池自然園(長野県)

栂池自然園

日本有数の高層湿原。白馬三山を望みながら歩く遊歩道は一周約3時間半。水芭蕉、ワタスゲ、ニッコウキスゲなど季節ごとに可愛い花々が楽しませてくれます。

上高地上高地(長野県)

上高地

日本を代表する山岳リゾート。河童橋に立てば、穂高連峰の迫力に息をのみ、澄んだ梓川の水にうっとりします。どこを歩いても絵になります。

鹿児島県屋久島(鹿児島県)

屋久島

樹齢1000年を超える屋久杉が自生し、なかでも樹齢2000年を超えると「縄文杉」と呼ばれます。深い濃い緑の中は幻想的な世界が広がります。

方面からツアーを探す

持ち物について

ウォーキングなど歩く距離、時間が短いものは歩きやすい服装でお越し下さい。ハイキング、登山などは下記のものがあると便利です。

トレッキングシューズトレッキングシューズ

トレッキングシューズ

靴底がスニーカーより厚めのものが良いです。

リュック(ザック)リュック(ザック)

リュック(ザック)

できるだけ軽い荷物でお越し下さい。

手袋手袋

手袋

帯手の保護、日焼け止めにあると便利です。

歩きやすい服装歩きやすい服装

歩きやすい服装

綿製のものだと汗冷えをしやすいのでポリエステルなど化繊のものをお選び下さい。下は膝の曲げ伸ばしがしやすいものが良いです。

雨具雨具

雨具

上下別れているものをおすすめします。特に標高が高い場所に行く場合はゴアテックス生地などしっかりした雨具をおすすめします。

防寒着防寒着

防寒着

山の天気は変わりやすいです。また休憩時に寒く感じることもあるのでフリースなど1枚あると便利です。

日焼け止め・サングラス・帽子日焼け止め・サングラス・帽子

日焼け止め・サングラス・帽子

日差しが強いので日焼け対策が必要です。

ヘッドライトヘッドライト

ヘッドライト

春先冬はすぐ暗くなります。下山時間が思いがけず遅くなることがありますので、夏でも必ず持参しましょう。

ストック(ポール)ストック(ポール)

ストック(ポール)

なくてもよいが、あると足の負担を和らげてくれます。

水筒(ペットボトルも可)水筒(ペットボトルも可)

水筒(ペットボトルも可)

行動中に必要な水分はご自身でお持ちください。

行動食・嗜好品行動食・嗜好品

行動食・嗜好品

チョコレートや飴、ナッツなど。カロリーの高いものがおすすめ。

健康保険証・常備薬健康保険証・常備薬

健康保険証・常備薬

いざという時に必要です。

ビニール袋ビニール袋

ビニール袋

山にごみは捨てられません。ご自分の家までお持ち帰り下さい。また濡れたものをいれたりいくつか持っていると便利です。

カメラカメラ

カメラ

綺麗な風景を思い出にされたい方はお持ちください。

スマートフォンスマートフォン

スマートフォン

GPSや地図アプリ、カメラなど登山に便利な機能が沢山。持っていると便利です。但し、電池が切れては意味がありませんので充電器もご一緒に。

登山レベル

このページのトップへ

吾輩は猫である。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

パスワードを忘れた方はこちら

国内旅行2023年8月31日迄及び
海外旅行・クルーズ旅行の予約された方