日本で最も有名な七夕祭りと言えば「仙台七夕まつり」ではないでしょうか。艶やかで風情のある大規模な七夕飾りが街中に続く様は必見!今回は「仙台七夕まつり」の基礎知識と楽しみ方をご紹介します。
1.「仙台七夕まつり」とは?
仙台七夕まつり 画像提供:仙台七夕まつり協賛会
1-1 「仙台七夕まつり」の由来・歴史
仙台七夕まつり 画像提供:仙台七夕まつり協賛会
「仙台七夕まつり」は、「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」と併せて東北三大祭と呼ばれます。東北三大祭は全て七夕まつりが起源と考えられますが、それぞれ違った形へ発展していきました。その中で「仙台七夕まつり」はその名の通り、起源の七夕まつりが色濃く残ったお祭りと言えるでしょう。仙台では、「たなばたさん」と呼ばれ親しまれてきたお祭りで、その歴史は400年以上。初代仙台藩主、伊達政宗も七夕に関する和歌を残しています。
1-2 「仙台七夕まつり」は、いつ開催されるの?
「仙台七夕まつり」は、毎年8月6日~8日に開催されます。元来、七夕まつりは旧暦7月7日に行われていたため、当時の季節感に合わせてこの日程で催されます。
1-3 「仙台七夕まつり」の見どころ
仙台七夕まつり 画像提供: 宮城県経済商工観光部観光課
「仙台七夕まつり」の見どころは、何といっても巨大で豪華絢爛な七夕飾り。お祭り期間中は、仙台市の中心部や各商店街にずらりと彩り豊かに飾られています。吹き流しが風にそよぐ様子は趣があって、日本の夏を感じさせてくれます。七夕飾りは全て手作りで、吹き流し5本を1セットとして飾ります。1本作るためのコストは数十万円~数百万円とも言われています。七夕飾りの内容は8月6日の朝に飾り付けが始まるまで秘密厳守です。各商店では七夕飾りの審査が行われ、6日の午後に金、銀、銅の賞を発表。6日の朝なら、飾り付けの様子も見られ、午後からは賞に輝いた七夕飾りをチェックできます。作り手たちの願いが込められた美しい七夕飾りを心ゆくまで観賞ください。
1-4 7つの笹飾り(七つ飾り)の種類・願い
仙台七夕まつり 画像提供:仙台七夕まつり協賛会
「仙台七夕まつり」では、「七つ飾り」と呼ばれる7種の笹飾りがあります。それぞれに願いが込められているので、事前に知っておくと七夕飾りをより楽しめます。
・短冊(たんざく)…学問・書道の上達
・紙衣(かみごろも)…和紙で作られた着物の型の笹飾り。病気や災難の厄除け、裁縫の上達
・折鶴(おりづる)…家内安全と健康長寿
・巾着(きんちゃく)…袋状の笹飾り。商売繁盛、金銭に困らないこと
・投網(とあみ)…豊漁・豊作。幸運を投網で寄せ集める
・屑籠(くずかご)…清潔と倹約(笹飾りを作る時に出た紙くずをかごの中に詰めている)
・吹き流し(ふきながし)…手芸や機織りなどの上達(機織り名人の織姫を象徴)
1-5 観覧場所・観覧方法は?
「仙台七夕まつり」の開催場所は、仙台市の中心部や周辺の地域商店街となります。「仙台七夕まつり」では、神輿やパレードがあるわけでなく、広範囲に飾られた七夕飾りを観覧するのがメイン。JR仙台駅前の中央通りや一番町通りのアーケード街で、周辺の地域商店街でも素朴な七夕飾りが見られるので、自由に散策しましょう。
1-6 会場へのアクセス
「仙台七夕まつり」は、JR仙台駅周辺で開催されます。各地から仙台へ向かう主な公共交通機関は飛行機、新幹線、フェリーがあります。成田空港から仙台空港までは約1時間5分、中部国際空港、札幌空港からは約1時間15分、福岡空港からなら約2時間10分で到着します。仙台空港からJR仙台駅までは、電車で25分ほど。新幹線の場合は、東京駅から仙台駅まで約1時間40分で着きます。北海道からはフェリーも便利。苫小牧から仙台まで約15時間となります。
2.「仙台七夕まつり」を満喫しよう!
仙台七夕まつり 画像提供:宮城県経済商工観光部観光課
2-1 花火が楽しめる前夜祭「仙台七夕花火祭」も見逃せない!
8月5日に前夜祭として「仙台七夕花火祭」が開催されます。開催場所は、「仙台西公園」周辺。「仙台西公園」までは、仙台市地下鉄の東西線に乗って、大町西公園駅で降りればすぐです。園内にある明治20年創業の茶屋では、仙台名物のずんだ餅も食べられます。大迫力の花火を見れば、翌日からのお祭りへの期待も上がるでしょう。
基本情報
名称 仙台七夕花火祭(会場:仙台西公園)
住所 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1-3外(仙台西公園)
WEB 仙台七夕花火祭公式サイト
2-2 「七夕ミュージアム」で七夕飾り手作り体験
「七夕ミュージアム」では、自分でミニチュアの七夕飾りを作る体験ができます。小学校3年生以上は1人での参加も可能(小学2年生以下は保護者の付き添いが必要)。定員は1名~4名となっているので、家族そろって参加しても良いですね。予約制で、所要時間は1時間程度です。「笹かま館」内の施設なので、笹かまを自分で焼いて食べられるぷっくら焼きコーナーや、笹かま手作り体験などもあります。公式サイトでチェックしてみてください。
基本情報
名称 七夕ミュージアム
住所 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
連絡先 022-238-7170
WEB 七夕ミュージアム公式サイト
2-3 「おまつり広場」で屋台・イベントを堪能!
「仙台七夕まつり」の期間中は、「勾当台公園市民広場」が「おまつり広場」となり、お祭りを盛り上げる数々のイベントが開催されます。屋台もたくさん出店し、屋台グルメとお祭り気分を味わえます。仙台駅から「勾当台公園市民広場」へは、仙台市地下鉄南北線で約3分。勾当台公園駅の公園出口2を出てすぐです。夕暮れには盆踊りも始まり、飛び入り参加できます。
基本情報
名称 おまつり広場(勾当台公園市民広場)
住所 宮城県仙台市青葉区本町3丁目9-2外
連絡先 022-225-7211(青葉区役所公園課)
2-4 伊達政宗の霊屋「瑞鳳殿」の幻想的な七夕ナイトを味わう
瑞鳳殿の「幻想灯夜 七夕ナイト」 画像提供:仙台七夕まつり協賛会
伊達政宗の霊屋として知られる「瑞鳳殿」では、毎年8月6日~8日の夜にライトアップイベント「幻想灯夜 七夕ナイト」が開催されます。門前に昔ながらの風情ある吹き流しが飾られ、昼とは違った雰囲気を味わえます。交通手段は、仙台市内を循環する観光バス「るーぷる仙台」が便利。七夕期間に運行されている「るーぷる仙台ナイト号」の利用者なら観覧料も割引されます。
基本情報
名称 瑞鳳殿
住所 仙台市青葉区霊屋下23-2
連絡先 022-262-6250
WEB 瑞鳳殿公式サイト
2-5 仙台城跡の七夕ナイトイベントで伊達武将隊に会う
イベントの様子 画像提供:仙台七夕まつり協賛会
仙台城跡では「伊達武将隊」主催の「仙台城跡七夕ナイトイベント」が開催されます。「伊達武将隊」とは、戦国武将に扮した仙台のおもてなし集団のこと。ライトアップされた仙台城跡で迫力のある殺陣や演武が披露され、タイムスリップしたような気分で楽しめます。「伊達武将隊」の他にも、全国の武将隊やマスコットキャラクターたちが集結。時代を越えた華やかな夜を過ごしてみてはいかがでしょう。
基本情報
名称 仙台城跡
住所 宮城県仙台市青葉区川内1
WEB 仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」
3. 「仙台七夕まつり」と一緒に楽しめるおすすめ観光・ツアー
3-1 「牛タン」巡りで仙台市内グルメ観光
牛タン焼き(イメージ) 画像提供:宮城県経済商工観光部観光課
仙台では「仙台市内牛タン焼きマップ」があり、市内の観光スポットと牛タンのお店がイラスト地図に示されています。マップを見ると回り切れないほどの牛タンのお店があります。気になるお店をピックアップして食べ比べをしながら、お気に入りの味を見つけてみませんか。「仙台市内牛タン焼きマップ」は、仙台駅の2階にある「仙台市観光情報センター」などで配布されています。知りたい観光情報と併せて、マップもゲットしましょう。
基本情報
名称 仙台市観光情報センター
住所 仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅2階
連絡先 022-222-4069
WEB 仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」
3-2 日本三景の1つ「松島」も併せて観光
松島/五大堂 画像提供:宮城県経済商工観光部観光課
「仙台七夕まつり」は「東北三大祭り」の1つですが、宮城県にはもう1つ三大と称されるものがあります。それは「日本三景」の松島。せっかく宮城県に行くのなら訪れない手はありません。俳人・芭蕉が奥州行脚の目的としていたことでも知られる松島は絶景の宝庫です。遊覧船に乗って、松島湾内クルーズを堪能するのも良いでしょう。また、松島は伊達政宗をはじめとする歴代藩主が愛してきた場所。歴史的な観光スポットも数多くあります。風流な「仙台七夕まつり」を見た後に、松島の美しさにも触れ、心を解きほぐす旅はいかがでしょうか。
4. 花火もグルメもイベントも!歴史ある「仙台七夕まつり」を楽しもう
子どもの頃から短冊に願い事を書いて親しんできた七夕。各地に様々な七夕祭がありますが、「仙台七夕まつり」は規模の大きさも格別です。「仙台七夕まつり」は、前夜祭の「仙台七夕花火祭」や笹かま、牛タンといった仙台グルメ、「おまつり広場」でのイベントなど内容も盛りだくさん。「日本三景」の松島も一度は訪れたいスポットです。読売旅行では、「仙台七夕まつり」や松島を満喫できるツアーをはじめ、「青森ねぶた祭」「秋田竿灯まつり」「山形花笠まつり」も合わせた「東北四大祭り」を巡る贅沢なツアーも企画しています。ツアーでは、お祭りだけでなく、各地の観光スポットへも訪れます。ぜひ、読売旅行で心に残る旅をしてみませんか。
とりっぷナビ編集部
観光情報や旬のイベント、グルメなど旅にまつわる情報を発信しています!