ツアー検索条件設定

ご旅行検索

交通手段

添乗員

催行決定

催行決定

交通手段

添乗員

催行決定

添乗員

船籍タイプ

船会社

催行決定

青森県と秋田県にまたがる白神山地(しらかみさんち)は、世界最大級のブナの原生林が広がる山岳地帯です。世界自然遺産にも登録されている白神山地にはさまざまな観光ルートが存在します。ここでは、初心者向けから上級者向けまでおすすめの観光ルートをご紹介します。

1. 世界遺産「白神山地」とは ?

白神山地 画像提供:能代観光協会

白神山地は青森県と秋田県にまたがり、面積は約13万ヘクタールにおよぶ、人の手がほとんど加わっていない原生のブナが生い茂る自然あふれる山岳地帯です。ブナのほかにも多くの動植物が生育していて、1993年に世界遺産(自然遺産)に認定されました。

世界遺産であるため、一般の観光客が入山できるエリアが定められています。また、入山の際には、ゴミの放置や動物の持ち込みなど、生態系に影響を与える可能性のある行為は禁止されています。マナーを守り、決められたルートを散策するようにしましょう。

白神山地には、散策ルートや登山ルートがいくつか用意されています。それぞれ所要時間やアップダウンの度合いも異なるため、自分の体力や観光時間などに合わせて最適なコースを選んでくださいね。

本記事では、おすすめの散策・登山コースを4つ紹介します。

2. 【おすすめ観光ルート】十二湖散策コース

青池 画像提供:ピクスタ

白神山地には多くの天然湖沼があり、ブナの緑と水面の青色が美しいコントラストをなしています。そんな湖沼を散策できる観光ルートが「十二湖散策コース」。「森の物産館キョロロ」を出発して青池や沸壺の池などを回るルートです。

1周は約1.5㎞で、所要時間は1時間半ほどです。登山に慣れていない人でも歩きやすい道なので、気軽に白神山地の自然を満喫したいときにおすすめのルートです。

2-1 白神山地の名所「青池」「沸壺の池」などを巡るコース

十二湖散策コースでは、透明度が高くコバルトブルーに澄んでいる「青池」や、青池と同じくらいの透明度の「沸壺の池」、エメラルドグリーンに輝く広大な「鶏頭場の池」などを散策できます。どの池も美しく澄んでいるので、水面にはブナやカツラなどの樹木が鏡のように反射して映っています。

幻想的・神秘的な雰囲気は、写真映えもバツグン。フォトジェニックな撮影スポットとしても人気があります。ただし、撮影の際には周囲の迷惑にならないよう気をつけましょう。

2-2 ブナ林の中を散策する癒しの時間

青池から沸壺の池に向かう道中には、ブナの自然林が続きます。木漏れ日を浴び、野鳥の鳴き声を聞きながら散策できます。白神山地のブナ林は、人の手が加わっていない原生林です。積み重ねられた時間を感じながら、白神山地ならではの自然の空気を胸いっぱいに吸い込みましょう。

 

3.【おすすめ観光ルート】世界遺産の径  ブナ林散策道

白神山地ならではのブナ林を満喫したいなら「世界遺産の径  ブナ林散策道」がおすすめです。ブナ林の湧き水を汲める水飲み場も設置されているので、水筒を持参するのもいいでしょう。

3-1 ブナやスプリングエフェメラルなど白神山地の自然を観察できるコース

世界遺産の径  ブナ林散策道の見どころは、なんといっても白神山地ならではの自然! 原生のブナに囲まれた道を歩いていると、白神山地に抱かれているような気持ちになります。

また、雪がまだ残る早春の季節に散策すると、スプリングエフェメラルを見ることができるかも。スプリングエフェメラルとは、早春に花を咲かせて夏には葉も枯れてしまい、そのほかの季節は地中で養分を蓄える植物の総称です。その儚さから「春の妖精」とも呼ばれます。

気になる方はスプリングエフェメラルの開花時期を選んで行くのがおすすめです。

3-2 ショートカットもできて初心者向け

実はこのコースは、途中でショートカットもできるんです。通常は約2時間かかりますが、ショートカットすると約1時間で回ることができます。体力に自信のない人や、初めて白神山地に行く初心者などは、ショートカットしたコースでも充分楽しめます。

 

4.【おすすめ観光ルート】暗門渓谷ルート

暗門の滝 画像提供:青森県誘客交通課

 

「暗門渓谷ルート」は、白神山地の名所である3つの「暗門の滝」をめぐる観光ルートです。

出発地点の「アクアグリーンビレッジANMON」から約45分歩いた場所に「暗門第3の滝」があり、そこから約10分で「暗門第2の滝」、さらに約15分行くと「暗門第1の滝」に到着します。片道約1時間10分ですが、滝周辺は落石があったり整備されていない場所を通ったりするため、難易度の高いコースです。

そのため、ガイドの同行(要予約)が推奨されています。

4-1 「暗門の滝」でマイナスイオンを浴びられるコース

暗門渓谷ルートでは、3つの暗門の滝をめぐることができます。間近で滝の飛沫を浴びられるため、マイナスイオンをたっぷり感じられるでしょう。ただし、滝周辺は険しい道になっています。歩行の際は注意してください。

4-2 初心者から上級者までトレッキングを楽しめる

出発地点から第3の滝までは、比較的歩きやすいコースとなっています。初心者でも散策できるでしょう。第3の滝から第2の滝までのコースは、少々難易度が上がります。川の横断用に歩み板が設置されていますが、雨による増水の影響で歩くのが困難なときもあります。第2の滝から第1の滝までは、整備されていない道のため初心者には向いていません。上級者でも危険な場所があるため、ガイドの同行がおすすめです。

 

5.【おすすめ観光ルート】マテ山コース

本格的な登山を楽しみたい方は、マテ山コースがおすすめ。標高218mの白神岳登山口駐車場をスタートし、標高1,235mの山頂を目指します。

5-1 本格的な登山コース

片道6.5㎞のマテ山コースは、上り約5時間、下り約4時間の登山コース。急な坂や階段などもあり、本格的な登山を楽しめます。6月上旬から10月上旬まで入山できるので、希少植物が見られる夏や、紅葉を楽しめる秋など、お好みの季節に出かけましょう。

5-2 山頂付近では眼下に絶景が広がる

標高1,000mを超える山頂付近では視界が開け、白神山地の山々が連なる絶景を一望できます。特に、新緑の季節は青空とのコントラストが美しく、時間を忘れて景色を眺めてしまいそう。山頂ではパノラマビューを楽しみながら、登山の疲れを癒しましょう。

6. 初心者も上級者も白神山地の観光ルートで自然を味わおう

白神山地 岳岱自然観察教育林 画像提供:(一社)秋田県観光連盟

世界遺産にも認定されている白神山地は、原生のブナと希少な生態系を観察できる、日本を代表する観光地です。初心者向けの観光ルートも、上級者向けの観光ルートもあるので、ご自身の体力に合わせてお好きなコースを楽めます。読売旅行では、白神山地の魅力をたっぷりと味わえるツアーをご提供しています。白神山地周辺の人気観光スポットもめぐることができるので、ぜひご体験ください。

とりっぷナビ編集部

観光情報や旬のイベント、グルメなど旅にまつわる情報を発信しています!

キーワード検索