見学 ツアーのツアー

546件中451件~480件を表示

現在の条件設定

出発 

目的地 

出発日 
 月   日 ~   月   日

日数 

 

コース番号243634303_KOJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【鹿児島空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥99,990

 

コース番号247311224_HIJ0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【広島空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥159,000~¥164,000

 

コース番号243634303_JR07

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【福島県・新幹線駅(福島駅・郡山駅・新白河駅)発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥74,990

 

コース番号247311224_HNA0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【花巻空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥150,000~¥160,000

 

コース番号243634303_KMJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【熊本空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥99,990

 

コース番号243634303_TTJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【鳥取空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥99,990

 

コース番号247311224_TKS0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【徳島空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥159,000~¥164,000

 

コース番号243634303_CTS0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【新千歳空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号243634303_JR27

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【新大阪駅・京都駅・米原駅発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号247311224_TOY0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【富山空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥158,000~¥166,000

 

コース番号243634303_AXT0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【秋田空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号243634303_JR04

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【宮城県・新幹線駅(仙台駅・白石蔵王駅・古川駅・くりこま高原駅)発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥79,990

 

コース番号247311224_AXT0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【秋田空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥150,000~¥160,000

 

コース番号243634303_GAJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【山形空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号247311224_UKB0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【神戸空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥135,900~¥150,900

 

コース番号243634303_JR03

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【岩手県・新幹線駅(盛岡駅〜一ノ関駅)発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥84,990

 

コース番号247311224_AOJ0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【青森空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥140,000~¥150,000

 

コース番号243634303_HIJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【広島空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号243634303_OIT0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【大分空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥99,990

 

コース番号243634303_HKD0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【函館空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号247311224_SDJ0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【仙台空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥140,000~¥150,000

 

コース番号243634303_OBO0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【帯広空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥104,990

 

コース番号243631872_JR13

・バラクライングリッシュガーデンはオーナーのケイ山田さんの案内がございます。・バラクライングリッシュガーデンは様々な種類のローズウィークが移り行く「ローズウィークス」。・世界最大のつるバラ・キフツゲートのトンネルが見ごろです。・ご昼食はハイティーでごゆっくり。・新潟〜長野のガーデン街道をめぐります。バスでめぐる為、沿道の景色も満喫。・見附イングリッシュガーデンや国営越後丘陵公園の花々を鑑賞。・マンズワイン・小諸ワイナリ—の見学もございます。【ケイ山田】英国園芸研究家 ガーデンデザイナー ファッションデザイナー 東京家政学院大学 客員教授 蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン オーナーファッションブランド「バラ色の暮し」を1972年に設立。レースや手芸的なモチーフの服創りを始める。英国に服作りの素材を求める中、ウィリアム・モリスの庭園からのクリエイションの哲学に触れ、日本でも初となる英国庭園を創ることを家族で決意。英国の本物の庭園文化を紹介するために、英国園芸界を代表する多くの指導者達の協力を仰ぎ、後に英国ランドスケープデザイナーズ協会会長となるジョン・ブルックス氏をはじめ、植物の専門家やバラの研究者など、多くの領域から参画を得る。 1990年、「蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン」を開園し、服創りと庭創りを融合させた創作活動を推進。【長野・新潟ガーデンロード】長野、新潟の美しい景観や庭園、関連する施設をもつ団体・機関等が連携し、観光施設としての魅力向上と地域資源・文化発信及び浸透を図っています。風光明媚な景色が魅力な大人の旅です。

【東京駅・上野駅・大宮駅発】 ≪ガーデン≫ケイ山田さんが案内する蓼科高原バラクライングリッシュガーデン、長野・新潟ガーデンロード2日間

07月03日 出発  2日間 

¥63,800

 

コース番号243634303_TAK0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【高松空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号247311224_TAK0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【高松空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥159,000~¥164,000

 

コース番号247311224_MYJ0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【松山空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥159,000~¥164,000

 

コース番号243634303_OKJ0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【岡山空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥89,990

 

コース番号243634303_IWK0

■Webからのお申込みはお一人様300円割引!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!・国宝に指定される土偶の「縄文のビーナス」、「仮面の女神」が展示されている「茅野市尖石縄文考古館」へ!・日本三大遺跡の一つ「平出遺跡」へ。縄文時代から平安時代にかけての大集落跡・日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財にも登録される各遺跡もご見学!●ご宿泊は「カンデオホテルズ茅野」へ!南アルプスを一望できる最上階の展望露天風呂にてゆったりとお寛ぎください!≪澤明香里先生プロフィール≫ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。

【岩国空港発】 ≪遺跡・古墳めぐり≫澤明香里先生が同行! 山梨、長野、新潟編 3日間

09月05日 出発  3日間 

¥99,990

 

コース番号243671282_HND0

★協力:日本航空・防府コンベンション協会・毛利氏庭園・毛利博物館・防府天満宮 からの協力で実現した特別企画。「防府・山口・萩」のいい所再発見!スペシャル企画①毛利氏庭園では日本航空・客室乗務員(JALふるさと応援隊)による説明があります。庭園にて一緒に記念撮影。スペシャル企画②毛利氏庭園の歴史ある建物内にて、匠から手ほどきを受ける日本刀鑑賞の特別体験を行います。スペシャル企画③防府天満宮内「暁天楼(ぎょうてんろう)」の2階の間を特別見学&「茶室・芳松庵(ほうしょうあん)」にて抹茶体験。その他にも④ニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に選ばれた話題の「山口市」香山公園・瑠璃光寺を散策。⑤山口の特産品「徳地和紙」の折染め体験=手すき和紙を折って染めていただきます。タペストリーとして記念にお持ち帰りいただきます。⑤幕末維新の歴史を感じる萩市内を観光。⑥防府では名物の「天神はも料理」をご賞味⑦ドラマでも話題になった山口名物「瓦そば」を自分で焼いてお召し上がりいただきます。⑨ご宿泊はお肌つるつるの泉質、湯田温泉にご宿泊でごゆっくり。「JALふるさと応援隊」は地域の活性化をきめ細やかに応援するために日本航空の社内公募により選ばれた客室乗務員です。今回は、山口県防府市(ほうふし)を代表する観光名所である「毛利氏庭園」をふるさと応援隊が庭園の魅力をお伝えし、おもてなしをいたします。※「JALふるさと応援隊」は1日目、防府市内の同行となります。日本とスウェーデン・ハーフの刀匠・湯川夜叉(ゆかわやしゃ)さんより日本刀作りに受け継がれる「技」に触れ、職人の精神世界を学べます!

【羽田空港発】 ≪庭園≫JAL客室乗務員が案内する毛利氏庭園と刀剣鑑賞特別体験、萩・山口・防府と美肌の湯、湯田温泉2日間

09月07日~09月08日 出発  2日間 

¥60,900

 

コース番号247311224_OKJ0

■Webからのお申込みはお一人様500円割引!!★限られた期間のみ!幻の遺跡へ!タウシュベツ橋梁ぬかびら湖周辺に点在する旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。ダムの水が少ない1月頃から湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、例年8〜10月頃には湖底に沈んでしまうため、幻の橋ともといわれています(その年の雨量など、様々な要因により時期は変動しています)。・許可車両しか入れない!風化が進み、数年以内には消滅すると言われる「タウシュベツ川橋梁」へご案内。・現地ガイド付きで、旧国鉄士幌線の旧幌加駅や第5音更橋梁なども見物・然別湖遊覧もお楽しみ(例年5/20頃営業開始予定)。・道東を代表する名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」にご宿泊・5月出発は季節の花「チューリップ」「芝桜」見物、6月は知床観光へご案内※タウシュベツ川橋梁へは、許可車両(ジャンボタクシー等)でのご案内となります。※橋の姿はその年の雨量など複数の要因により出現時期は毎年変動致します。※湖の水量によりご覧いただける橋の風景が変わる場合がございます。※天災・水没等自然状況により通行止めが発生した場合、内容が変更となり、展望台からの眺望となります。※タウシュベツ川橋梁見学はぬかるみ等未舗装の道の為、当方にてご用意する長靴に履き替えていただきます。※5/12出発は、然別湖遊覧の代わりに阿寒湖遊覧となります。予めご了承下さい。※当ツアーは現地着空港にて他空港発のお客様と合同での催行となり、現地着発空港にてお待ち合わせの時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。  

【岡山空港発】 許可車両しか入れない!北海道遺産タウシュベツ川橋梁と道東の名湯「層雲峡温泉」「阿寒湖温泉」「十勝幕別温泉」4日間

06月26日 出発  4日間 

¥159,000~¥164,000